未来が見える極小世界 --
ピーター・フォーブズ /著, トム・グリムジー /著, 日暮雅通 /訳   -- 河出書房新社 -- 2015.10 -- 27cm -- 191p

資料詳細

タイトル ナノサイエンス図鑑
副書名 未来が見える極小世界
著者名等 ピーター・フォーブズ /著, トム・グリムジー /著, 日暮雅通 /訳  
出版 河出書房新社 2015.10
大きさ等 27cm 191p
分類 500
件名 ナノテクノロジー
注記 Nanoscience.の翻訳
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【フォーブズ】科学とアートの関係性を専門とするサイエンス・ライター。「ガーディアン」など、数多くの雑誌に科学とアートの関係をテーマとした記事や評論を寄稿している。シティ大学ロンドンでナラティヴ・ノンフィクションを教えている。2011年のWarwick賞受賞。
内容紹介 100万分の1mmの世界へようこそ。自然の最高の業を見せる極小空間と、驚異の新素材、環境技術、新医療などを、カラー図版満載でわかりやすく解説。〈受賞情報〉アメリカ独立系出版賞科学部門金賞(2015年)
要旨 水分子、泡構造、炭素結晶、プロト細胞、自己組織化、新素材、光の波長と色、クリーンエネルギー、遺伝子工学と医療、遊び心と奇抜な発想、準結晶、芸術と科学など―。それらはテクノロジーだけにとどまらない、まさにサイエンスの土台への関わり方を含む興味深い内容になっている。日本の研究も含め、世界中がしのぎを削る広範囲な分野とその最先端がすべてわかる決定版。2015年アメリカ独立系出版賞科学部門金賞受賞。
目次 第1章 偉大なる極小空間―自然の最高の業が見られる場;第2章 幾何学構造―唯一無比の建築家;第3章 グラフェン―これまで使われてきたすべての鉛筆に驚異の新素材が潜んでいた;第4章 小さな巨人たち―強靱な新素材;第5章 意のままに光を曲げる;第6章 空気からつくるガソリン―環境問題の危機を救うナノ技術;第7章 ナノ医学―体の仕組みに沿った治療;第8章 ホモ・ルーデンス―遊び心による発展;第9章 準結晶;第10章 互いに近づき、ワイヤに触れて、火花を散らす
ISBN(13)、ISBN 978-4-309-25324-4   4-309-25324-5
書誌番号 1113308728

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 500 一般書 利用可 - 2055283691 iLisvirtual
都筑 公開 Map 500 一般書 利用可 - 2055340024 iLisvirtual