音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
NEW
【図書】
俳句入門三十三講
飯田龍太
/〔著〕 --
講談社エディトリアル -- 2015.9 -- 15cm -- 337p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
俳句入門三十三講
著者名等
飯田龍太
/〔著〕
出版
講談社エディトリアル 2015.9
大きさ等
15cm 337p
分類
911.307
件名
俳句‐作法
注記
講談社学術文庫(1986年刊)の再刊
著者紹介
1920年山梨県生まれ。國學院大学国文学科卒。「雲母」主宰。第6回現代俳句協会賞、第20回読売文学賞、昭和55年度芸術院賞恩賜賞受賞。芸術院会員。2007年没。著書に、句集「百戸の谿」など。
内容紹介
「雲母」の例会の実作指導のなかから選りすぐった俳論・俳話を収録。句会の現場に立ち会うような、しかもその語り口から著者の人柄にも触れることができる、好個の入門書。
要旨
「ホトトギス」を源流とする「雲母」に育った龍太は、父蛇笏の写実的俳句を継ぎながら、その作品は近代俳句の正嫡ともいうべく、勢いがよく魅力的で、しかも広がりと深さを持つ。本書は、「雲母」の例会の実作指導のなかから選りすぐった俳論・俳話で、いずれも文学の根源に触れるおもしろさがあり、読者は居ながらにして句会の現場に立ち会うような、しかもその語り口から著者の人柄にも触れることができる、好個の入門書といえよう。
目次
1 実作の要点(自分の肉眼でとらえる;誰に尊敬の念を抱くか;ありふれた素材を鮮やかに ほか);2 内容と表現(一瞬の直截な把握;子規の推敲;感覚を支える土壌 ほか);3 秀句の条件(新年;春;夏 ほか)
ISBN(13)、ISBN
978-4-907514-31-0 4-907514-31-X
書誌番号
1113312067
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113312067
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
瀬谷
公開
Map
文庫本
911.3
一般書
利用可
-
2077571526
ページの先頭へ