街から離れて「穴場」を歩く -- 光文社新書 --
柏井壽 /著   -- 光文社 -- 2015.10 -- 18cm -- 286p

資料詳細

タイトル 京都奥の迷い道
副書名 街から離れて「穴場」を歩く
シリーズ名 光文社新書
著者名等 柏井壽 /著  
出版 光文社 2015.10
大きさ等 18cm 286p
分類 291.62
件名 京都市‐紀行・案内記
著者紹介 1952年京都府生まれ。76年大阪歯科大学卒業後、京都市北区に歯科医院を開業。京都案内本を多数執筆。テレビ番組や雑誌の京都特集でも監修役を務める。小説家としても活躍。著書「日本百名宿」など。
内容紹介 洛北・大原里歩き、金閣寺からの洛中歩きなど、半日ばかり費やして歩いてみたい京都の5つの道を案内。京都中心部をめぐる前著に続く、大人の京都歩きガイド。データ:2015年9月現在。
要旨 近年、外国人旅行者や買い物客でますます京都の街中はごった返すようになった。そこでぜひ、次の旅では、賑わい溢れる中心部から少し離れてみてはいかがだろう。京都は広い。街歩きの起点を変えるだけで、静かな穴場スポットをたくさん見つけることができる。洛北・大原里歩き、金閣寺からの洛中歩き、元気な商店街の面白ストリート、旧市街のたたずまいの残る京都駅の南側など、半日ばかり費やして歩いてみたい五つの道を案内する。京都中心部をめぐる前著『ゆるり京都おひとり歩き』に続く、大人の京都歩きガイド。
目次 第1の道 洛北大原里歩き(ミイラ佛の眠る『古知谷阿弥陀寺』;平家物語の悲哀『寂光院』 ほか);第2の道 金閣寺からの洛中歩き(『金閣寺』京都三松の銘木;様々な表情をもつ庭園 ほか);第3の道 嵐電沿いの道歩き(三本柱の鳥居『木嶋神社』;賀茂氏と秦氏、森をめぐるかけひき ほか);第4の道 嵯峨野歩き(世界遺産『天龍寺』;六条御息所の悲しい舞 ほか);第5の道 京都駅の南と西歩き(京都駅の周辺歩き;『東寺』の夜叉神様 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-334-03883-0   4-334-03883-2
書誌番号 1113313716
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113313716

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
港南 公開 Map 291.6 一般書 利用可 - 2055257739 iLisvirtual
金沢 公開 Map 291.6 一般書 利用可 - 2049176018 iLisvirtual
山内 公開 Map 291.6 一般書 利用可 - 2066238531 iLisvirtual
公開 Map 291.6 一般書 利用可 - 2065732915 iLisvirtual