東京・1905-1923年 --
藤野裕子 /著   -- 有志舎 -- 2015.10 -- 22cm -- 313,4p

資料詳細

タイトル 都市と暴動の民衆史
副書名 東京・1905-1923年
著者名等 藤野裕子 /著  
出版 有志舎 2015.10
大きさ等 22cm 313,4p
分類 210.6
件名 日本‐歴史‐明治時代 , 日本‐歴史‐大正時代 , 暴動‐歴史
注記 索引あり
著者紹介 1976年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、東京女子大学現代教養学部准教授。主要著書「震災・核災害の時代と歴史学」等。
内容 内容: 都市暴動から何が見えるか
内容紹介 20世紀初頭、民主化の中で湧き上がった民衆の暴力は、独自の論理と文化を持ちながら、やがて排外主義とファシズムへの地ならしとなっていった。名も無き民衆の姿に注目しつつ、新しい歴史学の地平を切り拓く。
要旨 1905年9月5日、日比谷公園に発した暴力の波は東京の街頭を激しく駆けめぐった。この日比谷焼打事件から米騒動にいたるまでの間、大都市では民衆暴動が次々と発生し、やがて関東大震災での朝鮮人虐殺という悲劇を迎える。日本社会が民主化・大衆化の方向に大きく転換するなかで、なぜ数々の暴力が湧きあがったのか。「男らしさ」というジェンダー規範にも注目しながら、20世紀初頭の日本社会の大転換を民衆史の視点から読み解き、民衆による暴力行使の文化とそれをめぐって変容する日本社会秩序との相互関係を明らかにする。
目次 序章 都市暴動から何が見えるか;第1章 日比谷焼打事件の発生と展開;第2章 近代都市暴動の全体像;第3章 屋外集会の変転―日比谷焼打事件後から一九二〇年代普選運動まで;第4章 労働における親分子分関係と都市暴動;第5章 男性労働者の対抗文化―遊蕩的生活実践をめぐって;第6章 都市暴動と学歴社会―苦学生・高学歴者・不良学生グループ;第7章 米騒動とその後の社会;第8章 朝鮮人虐殺の論理;終章 都市暴動とそのゆくえ
ISBN(13)、ISBN 978-4-903426-98-3   4-903426-98-X
書誌番号 1113319059
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113319059

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 210.6 一般書 利用可 - 2056136595 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 210.6 一般書 利用可 - 2055142486 iLisvirtual