いかにして現在を流動化するのか? --
内田隆三 /編著   -- せりか書房 -- 2015.11 -- 21cm -- 473p

資料詳細

タイトル 現代社会と人間への問い
副書名 いかにして現在を流動化するのか?
著者名等 内田隆三 /編著  
出版 せりか書房 2015.11
大きさ等 21cm 473p
分類 361.04
件名 社会学
著者紹介 1949年生まれ。東京大学名誉教授。専攻は、社会学。著書に「消費社会と権力」など。
内容 内容: 国家と人間の他なる回廊へ 社会思想史の空間論のために / 森政稔著
内容紹介 様々な分野の研究者が、それぞれに抱えるアクチュアルな問題を通して、現代社会と人々の現代性について先鋭な議論を展開。多岐に及ぶ事象の広がりの中から、歴史の現在に関わる入り組んだ知の星座系が浮かび上がる。
要旨 社会と人間の概念を流動化する!社会科学や人文学、科学技術など多分野にわたる第一線の研究者が、それぞれに抱えるアクチュアルな問題を通して、現代社会とそこに生きる人々の現代性について先鋭な議論を展開。資本・科学・技術・都市・建築・階層・習俗・国家・政治・思想・宗教・戦争・言語など多岐に及ぶ事象の広がりのなかから、歴史の現在にかかわる入り組んだ知の星座系が浮かび上がる。
目次 1 国家と人間の他なる回廊へ(社会思想史の空間論のために;「弱者」の戦略―市場に抗する有機農業;アジアの孤児と異域の孤軍―現代台湾社会の多元性を見直すために ほか);2 現代社会の反射球体を見る(限界体験の傷口―“原爆文学”と原発事故;「科学と社会」についての覚え書;「汎計画学」への遠い序論―形式主義モデルとしての経済と都市 ほか);3 社会への思考を流動化する(一九世紀/二〇世紀の転換と社会の科学―「社会学の誕生」をめぐって;アドルノの社会科学論―アクセル・ホネットのアドルノ批判への反証の試み;自律していない者たちの社会契約―リバタリアン・パターナリズム論の射程 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7967-0347-5   4-7967-0347-0
書誌番号 1113322249

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 361.0 一般書 利用可 - 2055194028 iLisvirtual