持続する「やる気!」をいかに引き出すか -- 講談社+α文庫 --
ダニエル・ピンク /〔著〕, 大前研一 /訳   -- 講談社 -- 2015.11 -- 15cm -- 349p

資料詳細

タイトル モチベーション3.0
副書名 持続する「やる気!」をいかに引き出すか
シリーズ名 講談社+α文庫
著者名等 ダニエル・ピンク /〔著〕, 大前研一 /訳  
出版 講談社 2015.11
大きさ等 15cm 349p
分類 336.4
件名 人事管理 , 動機づけ
注記 Drive.の翻訳
注記 2010年刊の再刊
内容紹介 ビジネスパーソンからの圧倒的な支持を得た、停滞を打破する新発想「モチベーション3.0」がついに文庫化。大前研一が翻訳&寄稿。
要旨 コンピューター同様、社会にも人を動かすための基本ソフト(OS)がある。“モチベーション1.0”は、生存を目的とする人類最初のOS。“モチベーション2.0”は、アメとムチ=信賞必罰に基づく、与えられた動機づけによるOS。そしていま、自分の内面から湧き出る「やる気!」に基づくOS“モチベーション3.0”にアップグレードする時がきた!組織を強化し、人生を高め、よりよい世界を作るために、ダニエル・ピンクが科学の知識とビジネスの現場の間に横たわるギヤップを埋めた意欲作!
目次 第1部 新しいオペレーティング・システム(“モチベーション2.0”の盛衰;アメとムチが(たいてい)うまくいかない7つの理由;アメとムチがうまくいく特殊な状況;タイプ1とタイプ10);第2部 “モチベーション3.0”3つの要素(自律性;マスタリー(熟達);目的);第3部 タイプ1のツールキット(個人用ツールキット―モチベーションを目覚めさせる9つの戦略;組織用ツールキット―会社、職場、グループ能力を向上させる9つの方法;報酬の禅的技法―タイプ1式の報酬;保護者や教育者用ツールキット―子どもを助ける9つのアイデア;お薦めの書籍 必読の15冊;グルに聞く ビジネスの本質を見抜いた6人の識者;フィットネスプラン 運動へのモチベーションを生み出す(そして持続させる)ための4つのアドバイス;本書の概要;ディスカッションに役立つ20の質問;自分自身とこのテーマを、さらに掘り下げるために)
ISBN(13)、ISBN 978-4-06-281619-9   4-06-281619-9
書誌番号 1113324517
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113324517

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー 文庫本 336.4 一般書 貸出中 - 2072875675 iLisvirtual
公開 文庫本 336.4 一般書 貸出中 - 2076850189 iLisvirtual