検索条件

  • 著者
    里見脩
ハイライト

サイモン・ガーフィールド /著, 杉田七重 /訳   -- 柏書房 -- 2015.12 -- 19cm -- 549p

資料詳細

タイトル 手紙その消えゆく世界をたどる旅
著者名等 サイモン・ガーフィールド /著, 杉田七重 /訳  
出版 柏書房 2015.12
大きさ等 19cm 549p
分類 902.5
件名 書簡集
注記 To the letter.の翻訳
注記 文献あり
著者紹介 【ガーフィールド】1960年イギリス・ロンドン生まれ。ジャーナリストとして「インディペンデント」紙、「オブザーバー」紙などに寄稿。「The End of Innocence:Britain in the Time of AIDS」でサマセット・モーム賞を受賞。
内容紹介 かつて、世界は手紙で回っていた。紀元前に存在した賢人による手紙の手引き、800年も残る情熱的な愛の往復書簡…。歴史の節目で活躍してきた、その小さくも偉大な紙片の物語。
要旨 紀元前に存在した、賢人による手紙の手引き、800年も残る、情熱的な愛の往復書簡、未来に公開されることを前提に書き残された作家の手紙…かつて、世界は手紙で回っていた―歴史の節目で活躍してきた、その小さくも偉大な紙片の物語。
目次 手紙のマジック;ヴィンドランダのあいさつ状;キケロ、セネカ、小プリニウスの慰め―海外からの手紙;最も古い愛の形―ピラミッドの建造方法;完璧な手紙の書き方その一―そりゃあ、かっこつけたくもなる;雪であろうと雨であろうと穏やかな天気のノーフォークであろうと…―きみの新しい恋人;完璧な手紙の書き方その二―完全に消えた;売りに出される手紙その一―結婚の話をしよう;なぜジェイン・オースティンの手紙はつまらないのか(そして、新たに改善された郵便事情)―ぼくにはもったいなさすぎる;永遠の命を持つように思える手紙―主婦にはなって欲しいけど;完璧な手紙の書き方 その三―写真;売りに出される手紙 その二―ギリシアとロンドン、解放と捕虜;より最近の愛の形―数日が数週間に;現代における手紙の達人―家に帰れるかどうか;受信箱―本物と会う
ISBN(13)、ISBN 978-4-7601-4642-0   4-7601-4642-3
書誌番号 1113325745

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 902.5 一般書 利用可 - 2055433170 iLisvirtual
港南 公開 Map 902 一般書 利用可 - 2055237070 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 902 一般書 利用可 - 2055554610 iLisvirtual