水野敬也 /〔著〕   -- 文響社 -- 2015.12 -- 19cm -- 236p

資料詳細

タイトル たった一通の手紙が、人生を変える
著者名等 水野敬也 /〔著〕  
出版 文響社 2015.12
大きさ等 19cm 236p
分類 816.6
件名 書簡
著者紹介 愛知県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。処女作「ウケる技術」がベストセラーに。4作目の著作「夢をかなえるゾウ」は220万部を突破し現在も版を重ねている。ほかの著書に「人生はニャンとかなる!」など。
内容紹介 ヘミングウェイ、夏目漱石、スティーブ・ジョブズも使っていた、「夢をかなえる」手紙の書き方を紹介。「仕事依頼の手紙」から「遺書」まで解説するほか、気遣いやサービスの本質も学ぶことができる1冊。
要旨 ベストセラー作家、水野敬也が初めて語る「心を動かす手紙の技術」!手紙は、誰もが日常的に扱えるものです。でも、この力を本当に活用できている方は、ごく少数。本当なら、ふつうなら会えない人に会えたり、身近な人に心から喜んでもらえたり、といった、素晴らしい現実を導くツールなのです。本書は、水野敬也の経験にもとづいた実践的な手紙の力が身につき、さらに読後に静かな感動をおぼえる、新しい名著です。
目次 文章を書く上で一番大切なこと―『お世話になった人へのお礼状』;最初の一文で相手の不安を解消する―『仕事依頼の手紙』;自分を喜ばせるのではなく、相手を喜ばせる―『抗議の手紙』;肉親を「お客さん」として扱う―『親から子への手紙』;相手の信用を得るために、礼儀を「最低限」おさえる―『手紙の礼儀作法』;儀礼的な手紙こそ、相手を尊重する「ひと手間」を―『年賀状』『暑中・残暑見舞い』『お中元のお礼状』;「あなたのファンです」では、相手へのサービスにならない―『ファンレター』;難易度の高い依頼では、「誠実さ」と「自信」を伝える―『お金の援助を依頼する手紙』『著名人に会うための手紙』;相手の要求を断りつつ、嫌われない方法―『断りの手紙』;手紙におけるユーモアは、「愛嬌」をマスターする―『お見舞いの手紙』;相手の怒りの矛先を全て想像する―『謝罪の手紙』;パートナーへの手紙は「永遠の愛」を言い換える―『ラブレター』;手紙に隠された、人生を変える力―『感謝の手紙』;最高の手紙を書き続けるために、エゴではなく愛を選ぶ―『遺書』;あなたへ
ISBN(13)、ISBN 978-4-905073-28-4   4-905073-28-6
書誌番号 1113327140

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 816 一般書 利用可 - 2055484786 iLisvirtual
公開 816 一般書 貸出中 - 2055609325 iLisvirtual
金沢 公開 Map 816 一般書 利用可 - 2072064731 iLisvirtual