河出文庫 --
野間宏 /著, 沖浦和光 /著   -- 河出書房新社 -- 2015.12 -- 15cm -- 282p

資料詳細

タイトル 日本の聖と賤 中世篇
シリーズ名 河出文庫
著者名等 野間宏 /著, 沖浦和光 /著  
出版 河出書房新社 2015.12
大きさ等 15cm 282p
分類 361.8
件名 社会的差別‐歴史 , 賤民‐日本‐歴史‐中世
注記 底本:人文書院1985年刊
著者紹介 【野間】1915~1991年。作家。毎日出版文化賞、朝日賞、谷崎潤一郎賞。『真空地帯』『青年の環』『狭山裁判』など。生誕100年。
内容紹介 中世に到る賤民の歴史を跡づけ、日本文化の地下伏流をなす被差別民の実像と文化を、貴と賤、天皇制との関わりの中で語りあう。
要旨 日本文化の深層に潜む“聖”と“賎”、国家宗教に反逆した聖の群れ、伝統的祝福芸と被差別民衆の観点から、日本人の歴史に深く横たわる差別・被差別の構造を解き明かす。天皇制と賎民制の関係から、散所・部落を経て、浄土思想から漂泊放浪芸の考察に到る、盟友による日本賎民文化史研究の金字塔。
目次 第1章 日本文化の深層に潜む“聖”と“賎”(“天皇制”と“賎民制”;“制度化された文化”からハミ出したもの;身分差別の原構造 ほか);第2章 国家宗教に反逆した聖の群れ(日本仏教史における聖の系譜;民衆史における毛坊主;空也念仏聖の末裔 ほか);第3章 伝統的祝福芸と被差別民衆(古代の遊行神人;『新猿楽記』の世界;遊芸者は非人だった ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-309-41420-1   4-309-41420-6
書誌番号 1113329604

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
鶴見 公開 Map 文庫本 361.8 一般書 利用可 - 2055308899 iLisvirtual