海の民 --
谷川健一 /責任編集, 大和岩雄 /責任編集   -- 大和書房 -- 2015.12 -- 20cm -- 587p

資料詳細

タイトル 民衆史の遺産 第8巻
各巻タイトル 海の民
著者名等 谷川健一 /責任編集, 大和岩雄 /責任編集  
出版 大和書房 2015.12
大きさ等 20cm 587p
分類 380.8
件名 民俗学
著者紹介 【谷川】1921年熊本県生まれ。東京大学文学部卒。平凡社「太陽」の初代編集長をへて、70年代に「青銅の神の足跡」や「鍛冶屋の母」などを発表。81年日本地名研究所設立、所長に就任。92年第2回南方熊楠賞受賞。2007年文化功労者。13年死去。著書に「日本の地名」など。
内容 内容: 渚の民俗誌 / 谷川健一著
内容紹介 日本の歴史を形づくった民衆の血の通った足跡を記録するテーマ別シリーズ。忘れられた人々と歴史的事実を喚起し、埋もれた名著を収録。本巻は、海に生きる人々と海の生物たちの風土記を収録。
要旨 古代から近代にいたる海と日本社会の密で不思議な関係。現世と他界の境界たる渚に生きる人々と渚で活動する生物の文化史。
目次 海の民―黒潮の海人;日本漁業史論考(抄);海民と日本社会(抄);海鳥のなげき―海と魚の風土記;海女(抄);海をひらいた人びと;瀬戸内海の海賊衆―天皇の国家と海人 『天皇の国・賎民の国』より;記録・文学に出てくる海民像―『瀬戸内の民俗誌』より
ISBN(13)、ISBN 978-4-479-86108-9   4-479-86108-4
書誌番号 1113331339
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113331339

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 380.8 一般書 利用可 - 2055564291 iLisvirtual