廣済堂新書 --
保阪正康 /著   -- 廣済堂出版 -- 2015.12 -- 18cm -- 213p

資料詳細

タイトル 天皇のイングリッシュ
シリーズ名 廣済堂新書
著者名等 保阪正康 /著  
出版 廣済堂出版 2015.12
大きさ等 18cm 213p
分類 288.41
個人件名 上皇陛下
注記 年譜あり
著者紹介 1939年北海道生まれ。同志社大学文学部卒業後、編集者を経て「死なう団事件」で作家デビュー。ノンフィクション作家。2004年個人誌「昭和史講座」など一連の昭和史研究により第52回菊池寛賞受賞。著書「瀬島龍三-参謀の昭和史」他。
内容紹介 今上天皇は終戦直後、米国のヴァイニング夫人から英語教育を受けた。それは米国流の民主主義を学ぶことをも意味していた…。夫人の副読本を解読し、昭和天皇から明仁天皇へと受けつがれた「平和主義」の意味を説く。
要旨 軍事主導の天皇主権から一転し、民主主義体制という政体の下に天皇制があることを初めて明確にした画期的な天皇こそ、今上陛下である。これは皇室の近代史における“革命的”な出来事だった。国民とともに憲法を遵守すると決意宣言し、誰にも増して強い意思で「平和主義」を唱え続けるその真意はどこにあるのか。敗戦とともに日本にやってきた米国人女性が次代の天皇にもたらした巨大な意味を、いま改めて問う。
目次 第1章 昭和天皇とヴァイニング夫人―家庭教師を招請した先帝の真意(玉音放送から始まった民主化;米国人教師は非戦主義 ほか);第2章 皇太子と太平洋戦争―軍国主義下の少年時代(昭和天皇の自己反省;絶対の皇国史観 ほか);第3章 新時代の皇太子教育―マッカーサーの口頭試問(アメリカとの邂逅;素晴らしい民主主義 ほか);第4章 ヴァイニングは何を教えたか―様々な英語副読本(皇太子にもっと広い世界を;天皇とマッカーサーの“黙契” ほか);第5章 明仁天皇は戦後民主主義の体現者―女王戴冠式と美智子妃との御成婚(昭和天皇はなぜ開戦を許したのか;「銀ブラ事件」 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-331-51991-2   4-331-51991-0
書誌番号 1113333605
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113333605

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
鶴見 公開 Map 288.4 一般書 利用可 - 2055522211 iLisvirtual
金沢 公開 Map 288 一般書 利用可 - 2064396547 iLisvirtual
都筑 公開 Map 288.4 一般書 利用可 - 2055594948 iLisvirtual