「冷戦」と「非冷戦」の境界 --
益田実 /編著, 池田亮 /編著, 青野利彦 /編著, 齋藤嘉臣 /編著   -- ミネルヴァ書房 -- 2015.12 -- 22cm -- 397,11p

資料詳細

タイトル 冷戦史を問いなおす
副書名 「冷戦」と「非冷戦」の境界
著者名等 益田実 /編著, 池田亮 /編著, 青野利彦 /編著, 齋藤嘉臣 /編著  
出版 ミネルヴァ書房 2015.12
大きさ等 22cm 397,11p
分類 319.02
件名 国際政治‐歴史
注記 索引あり
著者紹介 【益田】1965年山口県生まれ。94年京都大学大学院法学研究科退学。現在、立命館大学国際関係学部教授。著作『戦後イギリス外交と対ヨーロッパ政策-「世界大国」の将来と地域統合の進展、1945~1957年』など。
内容 内容: 新しい冷戦認識を求めて / 益田実著
内容紹介 それはいかなる「戦い」だったのか。核兵器開発、西側同盟、脱植民地化、文化変容など、「冷たい戦争」の歴史的要素をめぐる本格的探究。20世紀国際関係史の中での冷戦史の位置づけを明確にする。
要旨 それはいかなる「戦い」だったのか。核兵器開発、西側同盟、脱植民地化、文化変容…「冷たい戦争」の歴史的要素をめぐる本格的探究。
目次 新しい冷戦認識を求めて―多元主義的な冷戦史の可能性;第1部 西側同盟内関係と冷戦(同盟から冷戦を考える;イギリスの原爆開発と冷戦―一九四五~一九四七年;同盟要因と同盟国の対米影響力―キューバ・ミサイル危機における米英関係;ブラント政権の東方政策と独米関係―一九六九~一九七二年;ヨーロッパ・アメリカ・ポンド―EC加盟と通貨統合をめぐるヒース政権の大西洋外交、一九七〇~一九七四年;天然ガス・パイプライン建設をめぐる西側同盟―一九八一~一九八二年);第2部 脱植民地化と冷戦(西欧への二つの挑戦―脱植民地化と冷戦の複合作用;東南アジアにおける脱植民地化と冷戦の開始―想像上の共産主義の恐怖はいかにして生成されたか、一九四七~一九四九年;チュニジア・モロッコの脱植民地化と西側同盟;国連組織防衛の論理とカタンガ分離終結―一九六二~一九六三年;コンゴ(ブラザヴィル)共和国をめぐる中台国交樹立競争;冷戦・アパルトヘイト・コモンウェルス―イギリス対外政策と南アフリカへの武器輸出問題、一九五五~一九七五年);第3部 国内の文化・社会の変容と冷戦(冷戦と文化的なもの;アメリカを超えるジャズと冷戦;戦後ドイツ音楽文化と冷戦―占領期ベルリンにおけるアメリカの音楽政策、一九四五~一九四九年;冷戦とプロテスタント教会―東ドイツ国家による教会政策の展開と「社会主義の中の教会」;スペイン内戦・冷戦・民主化―アメリカの労働組合と対スペイン政策)
ISBN(13)、ISBN 978-4-623-07470-9   4-623-07470-6
書誌番号 1113335853

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 319.0 一般書 利用可 - 2055398111 iLisvirtual