音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
ブッダも笑う仏教のはなし
笑い飯哲夫
/著 --
サンマーク出版 -- 2016.1 -- 19cm -- 221p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
ブッダも笑う仏教のはなし
著者名等
笑い飯哲夫
/著
出版
サンマーク出版 2016.1
大きさ等
19cm 221p
分類
180
件名
仏教
著者紹介
1974年奈良県出身。関西学院大学文学部卒業後、2000年に西田幸治とお笑いコンビ「笑い飯」を結成、10年にM-1グランプリ優勝を果たす。独学で仏教について研究する。11年東大本郷キャンパスにて「笑い飯哲夫のおもしろ仏教講座」を開講。15年より奈良国立博物館の文化大使。
内容紹介
ブッダの一生からお寺のまわり方、居酒屋で使える仏教雑学まで解説した、仏教をこよなく愛する芸人がおくる、笑って学べる仏の教えとは。楽しみながら仏の教えに触れられる、読んだら生きるのが楽になる1冊。
要旨
ブッダの一生からお寺のまわり方、居酒屋で使える仏教雑学まで解説した、仏教をこよなく愛する芸人がおくる、笑って学べる仏の教えとは?
目次
第1章 仏教はここから始まった―お釈迦さんってどんな人なん?(お釈迦さん?ブッダ?仏さん?仏教開祖の名前がいっぱい;「釈迦」にはトヨタ的な意味がある ほか);第2章 仏教はこんなこと言ってはるんです(仏教とは生きてる間の人生哲学!;実体なんか存在しない「諸行無常」と「諸法無我」 ほか);第3章 日本の仏教ってこないなってるんです(大乗仏教はインドからどこにツタワッタン?;「午後に御参拝」で日本に到着 ほか);第4章 笑い飯 哲夫流 ブッダも笑う仏像とお寺の話(仏像は「浣腸されている」と思って見るべし!;菩薩と大日如来の「アクセ」のわけ ほか);第5章 仏教ってこんなとこにもあるんです(「くしゃみ」も実は「仏教用語」なんです;お寺には「隠れ徳川」がある! ほか)
ISBN(13)、ISBN
978-4-7631-3509-4 4-7631-3509-0
書誌番号
1113337603
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113337603
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
3
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
鶴見
公開
180
一般書
予約受取待
-
2055590497
緑
公開
180
一般書
貸出中
-
2057630682
ページの先頭へ