越境することばと人びと --
河路由佳 /著   -- 東京大学出版会 -- 2016.1 -- 21cm -- 306,19p

資料詳細

タイトル 日本語学習・教育の歴史
副書名 越境することばと人びと
著者名等 河路由佳 /著  
出版 東京大学出版会 2016.1
大きさ等 21cm 306,19p
分類 810.7
件名 日本語‐研究・指導‐歴史
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1959年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。同大学院文学研究科修了。一橋大学大学院言語社会研究科博士後期課程単位取得退学。(財)国際学友会日本語学校、中国・西安交通大学外語系日本語科、東京農工大学留学生センターを経て、現在、東京外国語大学大学院国際日本学研究院教授。
内容紹介 日本国内から露、欧州、北南米、アジア、南洋までを視野におさめ、近現代を中心にして、日本語をめぐる人びとの交流、そして教科書などの変遷を大胆に描き出す。日本語教育の基礎知識を学べるリーダブルな1冊。
要旨 日本語を学び教えた人びとの交流。日本、露、欧州、北南米、アジア、太平洋地域―日本語の歴史的変容から各地での学習・教育の展開までを描く。日本語教育の基礎知識を学べる一冊。
目次 1 日本語の歩んできた道(異文化接触と「日本語」);2 日本における日本語学習・日本語教育(来日外国人による日本語学習―近代以前~一九世紀末;近代日本の日本語教育―一九世紀末~一九三〇年代;日本語教育激動の時代―一九三〇年代~現代);3 露・欧・米などの日本語研究・日本語教育(ロシア―一八世紀~現代;ヨーロッパ―一八世紀~現代;南北アメリカ、イギリス、オーストラリア―一九世紀~現代);4 アジア・太平洋地域の日本語学習・日本語教育(中国、朝鮮―近代以前~現代;台湾、南洋諸島―近代以前~現代;タイ、ベトナム―近代以前~現代;シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ミャンマー―近代以前~現代)
ISBN(13)、ISBN 978-4-13-082019-6   4-13-082019-2
書誌番号 1113342682

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 Map 810.7 一般書 利用可 - 2055512240 iLisvirtual