交差する歌舞伎と新劇 --
神山彰 /監修   -- 森話社 -- 2016.2 -- 22cm -- 344p

資料詳細

タイトル 近代日本演劇の記憶と文化 4
各巻タイトル 交差する歌舞伎と新劇
著者名等 神山彰 /監修  
出版 森話社 2016.2
大きさ等 22cm 344p
分類 772.1
件名 演劇‐日本‐歴史‐近代
著者紹介 明治大学文学部教授。専攻=近代日本演劇。「近代演劇の来歴-歌舞伎の「一身二生」」「近代演劇の水脈-歌舞伎と新劇の間」。
内容 内容: 総論 横断的に見る歌舞伎と新劇 / 神山彰著
内容紹介 歌舞伎と新劇は、今では漠然と対立的に捉えられているが、実際には明治期以来、横断的な人的交流があり、相互に影響・補完しあう関係にあった。新派や前進座、アングラなどもふくめた近代演劇の複合的な展開を考察。
要旨 歌舞伎と新劇は、今では漠然と対立的に捉えられているが、実際には明治期以来、横断的な人的交流があり、相互に影響・補完しあう関係にあった。さらに新派や前進座、アングラなどもふくめた、近代演劇の複合的な展開を多角的に考察する。彼らが追い求めた理想の演劇とは―。
目次 1 総論(横断的に見る歌舞伎と新劇);2 歌舞伎と新劇の複合(演劇改良運動と川上音二郎の新演劇―『江戸城明渡』という問題領域;黙阿弥と新歌舞伎のあいだ―「狭間」の作者たち ほか);3 共有領域と中間領域(花柳章太郎の新劇座―新しい“現代の大衆劇”を求めて;小山内薫と晩年の偉人劇―『森有礼』『戦艦三笠』『ムッソリニ』 ほか);4 演技と劇作と(演技術から見る歌舞伎と新劇;表情をめぐる冒険―明治時代末期、新旧俳優の挑戦と挫折 ほか);5 戦後の転換点(昭和三十年代の新劇と歌舞伎の間―個人的回想;新劇・アングラから見る歌舞伎―一九七〇年前後を中心に)
ISBN(13)、ISBN 978-4-86405-090-6   4-86405-090-2
書誌番号 1113347294

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 772.1 一般書 利用可 - 2055584500 iLisvirtual