音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
がん哲学外来へようこそ
新潮新書
--
樋野興夫
/著 --
新潮社 -- 2016.2 -- 18cm -- 187p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
がん哲学外来へようこそ
シリーズ名
新潮新書
著者名等
樋野興夫
/著
出版
新潮社 2016.2
大きさ等
18cm 187p
分類
494.5
件名
癌
著者紹介
1954年島根県生まれ。米国フォックスチェイスがんセンター、がん研実験病理部部長等を経て、現在、順天堂大学医学部病理・腫瘍学教授。2008年「がん哲学外来」を開設。高松宮妃癌研究基金学術賞受賞。著書に「いい覚悟で生きる」ほか。
内容紹介
がん患者が次々入っては、笑顔で出てくる「がん哲学外来」。主治医には打ち明けづらいあらゆる相談に、著者は答え続けてきた…。貴重な個人面談録をもとに綴る、患者と家族の心に効く「ことばの処方箋」。
要旨
がん患者が次々入っては、笑顔で出てくる外来がある―その名は「がん哲学外来」。治療の不安から人間関係の悩みまで、主治医には打ち明けづらいあらゆる相談に著者は答え続けてきた。「自分を心配するのは一日一時間でいい」「冷たい医師にもいい医師がいる」「がん細胞は不良息子と同じ」「何を望むか、よりも何を残すかが大切」…貴重な個人面談録をもとに綴る、患者と家族の心に効く「ことばの処方箋」。
目次
1章 「がん哲学外来」とはどんな場所?;2章 がんより悩ましいのは「人間関係」;3章 治療を邪魔しているのは何か;4章 医療の「すき間」に、誰か一人がいればいい;5章 がん細胞に人間が学ぶ;6章 「何を望むか」より「何を残すか」が大切
ISBN(13)、ISBN
978-4-10-610655-2 4-10-610655-8
書誌番号
1113348693
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113348693
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
5
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中
公開
Map
494.5
一般書
利用可
-
2065271128
金沢
公開
Map
494
一般書
利用可
-
2056263880
都筑
公開
Map
494.5
一般書
利用可
-
2058402098
栄
公開
Map
494.5
一般書
利用可
-
2055898122
瀬谷
公開
Map
494
一般書
利用可
-
2062151806
ページの先頭へ