飯田高 /著   -- 有斐閣 -- 2016.2 -- 19cm -- 292,8p

資料詳細

タイトル 法と社会科学をつなぐ
著者名等 飯田高 /著  
出版 有斐閣 2016.2
大きさ等 19cm 292,8p
分類 321.3
件名 法社会学
注記 並列タイトル:Connecting Law and Social Sciences
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1976年兵庫県生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科助手、成蹊大学法学部専任講師、助教授、准教授、教授を経て、2015年より東京大学社会科学研究所准教授。主要著作『〈法と経済学〉の社会規範論』など。
内容紹介 人が繋がり社会となり、ルールや法は作られる。その広がりを経済学・社会学など社会科学の観点から見つめ直す。法学教室の好評連載「法の世界へのバイパスルート」を単行本化。教養書としてお薦めの1冊。
要旨 個人・社会・ルールをつなぐものとは。法やルールを、経済学・社会学・心理学といった社会科学の切り口から見つめ直してみよう。法学によらない法学入門!?
目次 第1章 個人の意思決定(インセンティブ―何が人を駆り立てるのか;意図せざる結果―法の影響を認識するために ほか);第2章 複数の個人の意思決定(均衡―読み合いの止まるところ;囚人のジレンマ―協力と裏切りのしくみ ほか);第3章 意思決定から社会現象へ(外部性―人はみな孤島にあらず;ネットワーク―人々をつなぐ見えない糸 ほか);第4章 ルールを求める心(社会規範―人間行動の文法を求めて;互酬性と道徳―人間と法の内なる動力 ほか);第5章 人間=社会的動物の心理(認知バイアス―合理性からの系統的乖離;フレーミングとアナロジー―抽象化と具体化の往復 ほか);終章(社会―より良き生への足がかり;社会科学―まだ見ぬ合流地点へ)
ISBN(13)、ISBN 978-4-641-12580-3   4-641-12580-5
書誌番号 1113349123

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 321.3 一般書 利用可 - 2055891403 iLisvirtual