現代数寄者の茶事・茶会 --
筒井紘一 /著   -- 淡交社 -- 2016.3 -- 21cm -- 255p

資料詳細

タイトル 平成茶道記
副書名 現代数寄者の茶事・茶会
著者名等 筒井紘一 /著  
出版 淡交社 2016.3
大きさ等 21cm 255p
分類 791.7
件名 茶会
著者紹介 昭和15年福岡県生まれ。早稲田大学文学部卒。同大学院文学研究科修士課程修了。現在、今日庵文庫長、茶道資料館副館長。京都造形芸術大学教授。著書に「茶書の系譜」など。
内容紹介 著者が参会した思い出の茶事・茶会について、一会の趣向や道具組はもとより、席中の会話などを紹介する、客の視点で綴る文学的茶会記。平成の茶事・茶会はどのようなものなのかを知らしめる内容。
要旨 茶会記という文字の羅列だけではない、読んで楽しめる平成時代の茶会記録。『東都茶会記』『大正茶道記』『昭和茶道記』に続け!―平成における茶の湯を見聞。
目次 茶会記と茶会記録;玉兎庵の風韻 主堀部公允氏;泥亀庵の追善茶事 主大森勤市氏;心猿庵、桜花茶事 主北見宗峰氏;大原柳桜茶事 主柳孝氏;大橋茶寮、初風炉の風景 主大橋宗乃氏;光琳乾山忌茶会 主湯木美術館;桃月庵、さみだれの茶会 主菱本芳明氏;ガラスとワインの茶会 主東京六志会;都心高層ビルの茶会 主大林剛郎氏;常楽庵、初秋の茶事 主アトキンソン宗真氏;福きたる茶事 主河田宗隆氏;秋を迎える正午の茶事 主大松節子氏;福山鞆の浦茶事 主岩崎穆翁氏;虚室での名残の茶会 主有馬頼底氏;松寿庵、開炉の茶事 主芝田清邦氏;玄趣庵、歳暮の茶事 主池内宗雪氏
ISBN(13)、ISBN 978-4-473-04076-3   4-473-04076-3
書誌番号 1113353293

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー 791.7 一般書 貸出中 - 2063268820 iLisvirtual