集住の村々を探る --
中岡義介 /著, 川西尋子 /著, 大谷聡 /著, 後藤隆太郎 /著   -- 鹿島出版会 -- 2016.3 -- 22cm -- 157p

資料詳細

タイトル バリ島巡礼
副書名 集住の村々を探る
著者名等 中岡義介 /著, 川西尋子 /著, 大谷聡 /著, 後藤隆太郎 /著  
出版 鹿島出版会 2016.3
大きさ等 22cm 157p
分類 518.8
件名 都市計画‐バリ島 , 住居‐バリ島
注記 文献あり
著者紹介 【中岡】1944年生まれ。京都大学大学院修了。福井工業大学・佐賀大学・兵庫教育大学大学院教授、中国・中南工業大学客員教授、日本学術振興会サンパウロ研究連絡センター長などをへて、兵庫教育大学名誉教授。地域都市計画家。著書に「首都ブラジリア」など。
内容 内容: バリ・ヒンドゥーの自然と精神世界ウブドゥ / 川西尋子著
内容紹介 世界が憧れる暮らしぶりを解き明かす生活空間学。集まって住むかたちの豊かさを探求し、村の集合体を全島踏査。ほどほどの生産活動とスピリチュアルな日常生活が織りなす生活空間を読み、成熟社会の理想像を採取する。
要旨 世界が憧れる暮らしぶりを解き明かす生活空間学。集まって住むかたちの豊かさを探求し、「村の集合体」を全島踏査。ほどほどの生産活動とスピリチュアルな日常生活が織りなす生活空間を読み、成熟社会の理想像を採取する。
目次 第1章 バリ・ヒンドゥーの自然と精神世界ウブドゥ―平地のコスモロジー;第2章 村の起源が見えがくれするトゥンガナン―東部丘陵の地主村;第3章 ふたつの原理で集まって住むティンブラー―東部丘陵の水田稲作地;第4章 水田開発などのためにつくられたタロ―山地と平地の間;第5章 祖先の屋敷を受け継ぐプンゴタン―山地の村の形;第6章 職能集団の子孫が暮らすスカワナ―山地のいにしえの王国;第7章 儀礼ネットワークを形成するバユン・グデ―山地の村の大きな力;第8章 海を見て「家族の道」に集うチュンパガ、シデタパ、プデワ―よりふるい北部の丘陵;第9章 母系社会を伝えるトルニャン―山頂の湖のふるい村
ISBN(13)、ISBN 978-4-306-04637-5   4-306-04637-0
書誌番号 1113357286

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 518.8 一般書 利用可 - 2056211627 iLisvirtual