デイヴィッド・ヴァイン /著, 市中芳江 /訳, 露久保由美子 /訳, 手嶋由美子 /訳, 西村金一 /監修   -- 原書房 -- 2016.4 -- 20cm -- 455,39p

資料詳細

タイトル 米軍基地がやってきたこと
著者名等 デイヴィッド・ヴァイン /著, 市中芳江 /訳, 露久保由美子 /訳, 手嶋由美子 /訳, 西村金一 /監修  
出版 原書房 2016.4
大きさ等 20cm 455,39p
分類 395.3
件名 軍事基地
注記 Base nation.の翻訳
著者紹介 【ヴァイン】ワシントンD.C.にあるアメリカン・ユニバーシティの人類学准教授・アメリカの外交・軍事政策、軍事基地、強制退去といった問題に焦点を当てた研究を行っている。ニューヨークタイムズ、ワシントンポストなどにも寄稿している。
内容紹介 米軍基地は本当に必要なのか。戦略的価値の真相、思いやり予算…。世界60か所以上の基地を訪問、軍・官の実力者から地元住民までインタビューを重ね、その実態と問題を探った執念のノンフィクション。
要旨 沖縄、ハワイ、フィリピン、韓国ほか、世界70か国以上に約800。米軍基地は本当に必要なのか?戦略的価値の真相、思いやり予算、基地周辺の性産業、マフィアとの関係…世界60か所以上の基地を訪問、軍・官の実力者から地元住民までインタビューを重ね、その実態と問題を探った執念のノンフィクション。
目次 第1部 基盤(基地国家の誕生;リトルアメリカからリリー・パッドへ);第2部 足跡(故郷を追われた人々;植民地の今;独裁者との結託;マフィアとの癒着;毒物による環境汚染);第3部 労働(すべての人が奉仕する;商品としての性;軍事化された男性性);第4部 金(費用勘定書;「ぼろ儲けする側」;軍事施設建設(ミルコン)反対論);第5部 選択(沖縄に海兵隊は必要か;「もうたくさん」;蓮の葉戦略;真の安全)
ISBN(13)、ISBN 978-4-562-05304-9   4-562-05304-6
書誌番号 1113361736

所蔵

所蔵は 8 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 395 一般書 利用可 - 2056214456 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 395 一般書 利用可 - 2056191804 iLisvirtual
公開 Map 395 一般書 利用可 - 2056191790 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 395 一般書 利用可 - 2056168179 iLisvirtual
磯子 公開 Map 395 一般書 利用可 - 2056168217 iLisvirtual
港北 公開 Map 395 一般書 利用可 - 2056168209 iLisvirtual
山内 公開 Map 395 一般書 利用可 - 2056168241 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 395 一般書 利用可 - 2056101058 iLisvirtual