発達保育実践政策学の挑戦 --
山邉昭則 /編, 多賀厳太郎 /編, 秋田喜代美 /監修   -- 東京大学出版会 -- 2016.3 -- 19cm -- 393p

資料詳細

タイトル あらゆる学問は保育につながる
副書名 発達保育実践政策学の挑戦
著者名等 山邉昭則 /編, 多賀厳太郎 /編, 秋田喜代美 /監修  
出版 東京大学出版会 2016.3
大きさ等 19cm 393p
分類 376.1
件名 保育
著者紹介 【山邉】東京大学大学院教育学研究科特任助教。主要著書に「アクティブラーニングのデザイン」など。
内容 内容: いま「保育」を考えるために / 秋田喜代美著
内容紹介 少子化や保育者不足など、保育にまつわる現在進行形の課題に対処するため、教育行政学、発達心理学、脳科学などの専門家が最新の学術的知見を結集して学際的に立ち上げる、東大発・発達保育実践政策学の展望と挑戦。
要旨 子育ては、学問にとって最高難度の研究テーマである。保育を担う社会と政策、保育の実態、乳幼児の発達の機構、保育に関わる人材の教育等について、社会科学、人文科学、自然科学までをカバーするあらゆる学問領域の専門家が結集し、新しい知の地平を切り拓く。
目次 いま「保育」を考えるために;第1部 社会と保育(現代日本の保育:人が育つ場としての保育;公共政策の対象としての就学前の教育と保育;保育の制度・政策研究をめぐる諸課題;座談会 保育・幼児教育実践の現在);第2部 発達と保育(発達と保育のシステム論;ヒトの初期発達と環境;子どもの社会性発達と子育て・保育の役割;ヒトの生活史戦略から捉えた保育;文化と文脈を内包する場としての保育);第3部 保育と学問(座談会 発達保育実践政策学の構築に向けて;学術と社会の架け橋としての科学的助言:学術の健全な発展へ向けて;発達保育実践政策学への期待:学問と学問のつなぎ、学問と社会のつなぎ)
ISBN(13)、ISBN 978-4-13-051333-3   4-13-051333-8
書誌番号 1113362112

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 376.1 一般書 利用可 - 2056105282 iLisvirtual