日経プレミアシリーズ --
清水功哉 /著   -- 日本経済新聞出版社 -- 2016.3 -- 18cm -- 172p

資料詳細

タイトル 緊急解説マイナス金利
シリーズ名 日経プレミアシリーズ
著者名等 清水功哉 /著  
出版 日本経済新聞出版社 2016.3
大きさ等 18cm 172p
分類 338.3
件名 金融政策‐日本 , 金利
著者紹介 1964年生まれ。上智大学外国語学部卒。東京やロンドンで長年、金融政策、為替・金融市場、資産運用について取材。日本経済新聞編集委員。証券アナリストやファイナンシャルプランナーの資格も保有。著書に『日銀はこうして金融政策を決めている』『デフレ最終戦争』。
内容紹介 金利がマイナスになるとはどういうことなのか。なぜこのような事態になるのか。金利はプラスがあたり前の世界に生きてきた日本人には理解しがたい「未知なる状況」を日経記者が明快に解説。
要旨 日本経済を直撃した「マイナス金利政策」。金融商品の金利はどこまで下がるのか、資産運用はどう変えればよいのか、金融機関の経営にどんな影響があるのか―。金利はプラスが当たり前の世界に生きてきた日本人には理解しがたい「未知なる状況」を、日本経済新聞編集委員が明快に解説。
目次 1 「円高圧力を消せ」―導入の内幕(円買い圧力にとどめを刺す方策;脱デフレの2条件が崩れるリスク ほか);2 経済刺激どこまで―仕組みと効果(利回り曲線の起点を引き下げる;スカイツリー2000個分の巨額国債購入 ほか);3 予想外の円高・株安―日銀の誤算とは(円高招いた日銀の2つの誤算;導入決定でも日米金利差拡大せず ほか);4 「劇薬」に7つの副作用の懸念―「経済の血液」の流れが滞る?(利ザヤ縮小を防ぐ手立ては2つあるが;政治的にも重要なゆうちょ銀行の株価 ほか);5 資産運用どう変える―コスト重視とリスク回避(銀行預金に5つの注意点;タンス預金の金利もマイナスに? ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-532-26305-8   4-532-26305-0
書誌番号 1113362699

所蔵

所蔵は 7 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 338.3 一般書 利用可 - 2056128932 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 338 一般書 利用可 - 2056151160 iLisvirtual
公開 Map 338.3 一般書 利用可 - 2057602166 iLisvirtual
山内 公開 Map 338 一般書 利用可 - 2056176775 iLisvirtual
都筑 公開 Map 338.3 一般書 利用可 - 2058239995 iLisvirtual
公開 Map 338 一般書 利用可 - 2056151152 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 338 一般書 利用可 - 2053741102 iLisvirtual