宮地正人 /著   -- 校倉書房 -- 2016.3 -- 22cm -- 412p

資料詳細

タイトル 地域の視座から通史を撃て!
著者名等 宮地正人 /著  
出版 校倉書房 2016.3
大きさ等 22cm 412p
分類 210.61
件名 明治維新 , 日本-歴史-明治時代 , 地域社会-日本-歴史-明治時代
注記 索引あり
著者紹介 1944年、福岡県に生まれる。1966年、東京大学文学部国史学科卒業。1971年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。1971年、東京大学文学部国史学科助手。1982年、東京大学史料編纂所助教授。1989年、東京大学史料編纂所教授。2001~2005年、国立歴史民俗博物館長。現在、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:幕末期から民権期への岡山県域. 筑波挙兵の歴史的位置. 上田藩兵学者赤松小三郎の悲劇. 幕末彦根藩の政治過程. 東国一小藩から幕末維新期を考える. 明治一桁代から前後を見る. 新徴組と庄内藩並びに第二次酒田県. 一九世紀在村儒者の群. 竹橋事件と兵士民権. 助郷と自由民権. 史学史の中の風俗史学. 近藤勇宛新出書状草案について. 史料調査と歴史研究. 私の歴史学研究史. 新選組と平田国学. 徳田武著『幕末維新の文人と志士たち』. アン・ウォルソール著『たをやめと明治維新-松尾多勢子の反伝記的生涯』
目次 第1部 自由民権への幕末維新架橋の試み(幕末期から民権期への岡山県域;筑波挙兵の歴史的位置;上田藩兵学者赤松小三郎の悲劇;幕末彦根藩の政治過程;東国一小藩から幕末維新期を考える―野州三万石壬生藩を例として;明治一桁代から前後を見る―二〇一三年日本史研究会大会報告批判;新徴組と庄内藩並びに第二次酒田県;一九世紀在村儒者の群―野州藤岡の森鴎村を例として;竹橋事件と兵士民権;助郷と自由民権);第2部 幕末維新期の史料を読む(史学史の中の風俗史学;近藤勇宛新出書状草案について;史料調査と歴史研究―私の経験から;私の歴史学研究史―卒論から本シリーズ論文へ至る軌跡;新撰組と平田国学―宮和田又左衛門光胤を手掛かりとして;徳田武著『幕末維新の文人と志士たち』;アン・ウォルソール著『たをやめと明治維新―松尾多勢子の反伝記的生涯』)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7517-4680-6   4-7517-4680-4
書誌番号 1113365366

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 210.6 一般書 利用可 - 2061296789 iLisvirtual