波戸岡旭 /著   -- 笠間書院 -- 2016.3 -- 22cm -- 364p

資料詳細

タイトル 奈良・平安朝漢詩文と中国文学
著者名等 波戸岡旭 /著  
出版 笠間書院 2016.3
大きさ等 22cm 364p
分類 919.3
件名 漢詩(日本)-歴史-奈良時代 , 漢詩(日本)-歴史-平安時代 , 漢文-歴史-古代
著者紹介 1945年(昭和20年)5月5日、広島県因島市原町(生口島)に生まる。1970年(昭和45年)、國學院大學文学部卒業。1972年(昭和47年)、國學院大學大学院文学研究科修士課程修了(文学修士)。1975年(昭和50年)、國學院大學大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、國學院大學文学部教授・文学博士。;主要著書・論文に、『上代漢詩文と中國文學』(笠間書院、1989年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:『懐風藻』の国際感覚. 『懐風藻』序文の意味するところ. 『懐風藻』の自然描写. 大伴旅人「遊於松浦河」と『懐風藻』吉野詩. 大伴家持「越中三賦」の時空. 遣唐使節の人たちの文学. 嵯峨御製の梵門詩. 渤海使節と三勅撰漢詩文集. 空海の詩文. 空海の山岳詩. 空海の文学観.  『玉造小町子壮衰書』の出典に就いて. 島田忠臣の釈奠詩. 白居易「閑適」詩と島田忠臣の詩境. 菅原道真「讃州客中詩」. 菅原道真「秋湖賦」. 白居易詩と菅原道真詩と. 白居易閑適詩序説. 白居易閑適詩と禅. 杜甫の近世俳人に及ぼした影響. 杜甫「登岳陽楼」と芭蕉『おくのほそ道』「松嶋」と
内容紹介 全体を、第1篇「『懐風藻』と『万葉集』」、第2篇「嵯峨天皇と空海」、第3篇「島田忠臣・菅原道真」、第4篇「白居易」、第5篇「杜甫と芭蕉」にわけ、文学世界の豊かさを論じ尽くす。
要旨 東アジアという漢字文化圏のなかの日本文化をどうとらえるか。政治外交史的な見方では知り得ないかたちの中にこそ、豊かな文化交流の実態は見いだすことができる。全体を、第一篇「『懐風藻』と『万葉集』」、第二篇「嵯峨天皇と空海」、第三篇「島田忠臣・菅原道真」、第四篇「白居易」、第五篇「杜甫と芭蕉」にわけ、日本文学世界の豊かさを論じ尽くす。
目次 第1篇 『懐風藻』と『万葉集』(『懐風藻』の国際感覚;『懐風藻』序文の意味するところ ほか);第2篇 嵯峨天皇と空海(遣唐使節の人たちの文学;嵯峨御製の梵門詩 ほか);第3篇 島田忠臣・菅原道真(島田忠臣の釈奠詩;白居易「閑適」詩と島田忠臣の詩境―島田忠臣詩に見える白居易詩境からの行禅の受容 ほか);第4篇 白居易(白居易閑適詩序説;白居易閑適詩と禅);第5篇 杜甫と芭蕉(杜甫の近世俳人に及ぼした影響;杜甫「登岳陽楼」と芭蕉『おくのほそ道』「松嶋」と)
ISBN(13)、ISBN 978-4-305-70800-7   4-305-70800-0
書誌番号 1113366055

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 919.3 一般書 利用可 - 2056200218 iLisvirtual