在米日系移民の映画受容とアイデンティティ --
板倉史明 /著   -- 新曜社 -- 2016.3 -- 22cm -- 271p

資料詳細

タイトル 映画と移民
副書名 在米日系移民の映画受容とアイデンティティ
著者名等 板倉史明 /著  
出版 新曜社 2016.3
大きさ等 22cm 271p
分類 778.21
件名 映画-日本-歴史-1868~1945 , 移民・植民(日本)-アメリカ合衆国-歴史-1868~1945
注記 欧文タイトル:Cinema and Immigration
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1974年、熊本市生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。現在、神戸大学大学院国際文化学研究科准教授、専門、映画学。博士(人間・環境学)。共訳書:D.ボードウェル、K.トンプソン『フィルム・アート-映画芸術入門』(藤木秀朗監訳、名古屋大学出版会、2007年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:国民国家の枠組みを超えて. 「同化」物語からの解放. 一九一〇年代のアメリカにおける日本映画上映. 一九二〇年代における日本映画上映の多元的機能. 一九三〇年代の日本映画上映運動と「人種形成」. 真珠湾攻撃以降のアメリカ政府による日本映画接収. 一九一〇年代の日系移民による映画制作. 日本語トーキー映画『地軸を廻す力』と〈真正な〉日本語
内容紹介 20世紀のニューメディア、映画は「国民」をつくるメディアでもあった。アメリカに渡った戦前の日本人に、映画はどのような役割を果たしたのか。移民のトランスナショナルなアイデンティティを、一次資料を駆使して初めて明らかにする。
要旨 アメリカで日本映画を見るとは?ナショナリズムを超えて。二十世紀のニューメディア・映画は、「国民」をつくるメディアでもあった。しかし、アメリカに渡った戦前の日本人に、映画はどのような役割を果たしたのか。日本映画がつくった移民のトランスナショナルなアイデンティティを、一次資料を駆使して初めて明らかにする。
目次 第1部 「映画と移民」研究の居場所(国民国家の枠組みを超えて;「同化」物語からの解放);第2部 日本人移民による日本映画受容(一九一〇年代のアメリカにおける日本映画上映;一九二〇年代における日本映画上映の多元的機能;一九三〇年代の日本映画上映運動と「人種形成」);第3部 日本映画フィルムのゆくえ(真珠湾攻撃以降のアメリカ政府による日本映画接収);第4部 日本人移民による映画制作(一九一〇年代の日系移民による映画制作;日本語トーキー映画『地軸を廻す力』と“真正な”日本語)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7885-1472-0   4-7885-1472-9
書誌番号 1113366159

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 778.2 一般書 利用可 - 2056213042 iLisvirtual