斎藤修 /監修, 佐藤和憲 /編集   -- 日本経済評論社 -- 2016.3 -- 22cm -- 354p

資料詳細

タイトル フードシステム革新のニューウェーブ
著者名等 斎藤修 /監修, 佐藤和憲 /編集  
出版 日本経済評論社 2016.3
大きさ等 22cm 354p
分類 588.09
件名 食料品 , 食品工業 , 食品流通 , 農商工連携
内容 内容:私の辿ったフードシステム研究と新たな方向 斎藤修著. 主体間関係論の実証の試み 浅見淳之著. サービス・ドミナント・ロジックの視点からみるフードシステム研究 清野誠喜著. 野菜フードシステムの構造変動 佐藤和憲著. 水産物の資源循環とフードシステム 矢野泉著. フード・マイレージと地産地消 中田哲也著. 買い物難民対策としての移動販売事業と地域の流通システム 菊池宏之著. 中国農村イーコマースの展開と地域経済への影響 張秋柳著. 食料品販売店の動向と将来 薬師寺哲郎著. EUの青果物マーケティングにみる連合農協の組織構造と機能 李哉〓著. 農産物輸出をめぐるバリューチェーン構築の可能性 中村哲也著. ラテンアメリカにおける青果物のインテグレーションと輸出戦略 清水達也著. 花きの流通システムの変化 滝沢昌道著. カットフルーツの消費実態と製品開発上の問題点 河野恵伸著 山本淳子著. 植物工場野菜に対する消費者イメージの理解とマーケティング 丸山敦史著 矢野佑樹著. 農業経営の多角化・連携とコーディネーターの役割 櫻井清一著. ローカルフードシステムの展開と地域再生 西山未真著. 中国における農業経営の新展開と六次産業化の動き 安玉発著. 水産業と6次産業化 廣田将仁著. 地域ブランドを核とした食料産業クラスターの形成 森嶋輝也著. 甘味資源としてのサトウキビの産地戦略 菊地香著. 地方自治体におけるバリューチェーンの構築 高橋龍二著
要旨 食料問題を総合的に捉える「フードシステム」の最新の研究成果。理論・流通システム・地域再生の3つの視点から近年の新しい動きを分析する。
目次 私の辿ったフードシステム研究と新たな方向;第1部 フードシステム新展開の理論(主体間関係論の実証の試み―中国型農協への参加要因を事例に;サービス・ドミナント・ロジックの視点からみるフードシステム研究―主体間関係分析を対象として;野菜フードシステムの構造変動―業務用とプライベートブランドを中心として;水産物の資源循環とフードシステム;フード・マイレージと地産解消);第2部 流通システムとマーケティングの新展開(買い物難民対策としての移動販売事業と地域の流通システム;中国農村イーコマースの展開と地域経済への影響;食料品販売店の動向と将来;EUの青果物マーケティングにみる連合農協の組織構造と機能―スペイン・バレンシア州のアネコープの事例;農産物輸出をめぐるバリューチェーン構築の可能性―当該輸出先国でのマーケティング・リサーチから得られたこと;ラテンアメリカにおける青果物のインテグレーションと輸出戦略―ペルー・アボカドの事例;花きの流通システムの変化;カットフルーツの消費実態と製品開発上の問題点;植物工場野菜に対する消費者イメージの理解とマーケティング);第3部 6次産業・農商工連携と地域再生(農業経営の多角化・連携とコーディネーターの役割;ローカルフードシステムの展開と地域再生―都市問題の農業による解決;中国における農業経営の新展開と六次産業化の動き;水産業と6次産業化―沿岸域管理と生活者のために;地域ブランドを核とした食料産業クラスターの形成―長野県「市田柿」のネットワークを事例に;甘味資源としてのサトウキビの産地戦略;地方自治体におけるバリューチェーンの構築)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8188-2421-8   4-8188-2421-6
書誌番号 1113366176
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113366176

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 588.0 一般書 利用可 - 2074053800 iLisvirtual