自然は誰のものか --
太田至 /シリーズ総編   -- 京都大学学術出版会 -- 2016.3 -- 22cm -- 311p

資料詳細

タイトル アフリカ潜在力 第5巻
各巻タイトル 自然は誰のものか
著者名等 太田至 /シリーズ総編  
出版 京都大学学術出版会 2016.3
大きさ等 22cm 311p
分類 302.4
件名 アフリカ , 自然保護-アフリカ
注記 欧文タイトル:African Potentials
注記 索引あり
著者紹介 【太田至】京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科・教授 京都大学アフリカ地域研究資料センター・教授(兼任) 京都大学大学院理学研究科修了,理学博士。主な著書にDisplacement Risks in Africa(Kyoto University Press,共編著),『遊動民(ノマッド)』(昭和堂,共編著),『続・自然社会の人類学』(アカデミア出版会,共編著)ほかなど。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:アフリカの自然は誰のものか 山越言著 目黒紀夫著 佐藤哲著. 殺さない倫理と殺して守る論理 安田章人著. 森の先住民、マルミミゾウ、そして経済発展と生物多様性保全の是非の現状 西原智昭著. 神聖な森と動物の将来 山越言著. 豊かなゆえに奪われる野生動物 岩井雪乃著. アフリカ熱帯雨林における文化多様性と参加型保全 松浦直毅著. コミュニティ主体型共同管理という言説 關野伸之著. 新自由主義的保全アプローチと住民参加 西﨑伸子著. マサイ・オリンピックの先には何がある? 目黒紀夫著. 自然保護活動の実践におけるアフリカ潜在力の在処とその行方 佐藤哲著 目黒紀夫著 山越言著
内容紹介 欧米の自然保護思想をそのまま持ち込み上からの保全を目指しても、現地の理解は得られない。「住民参加型保全」は解決策たり得るか。
目次 アフリカの自然は誰のものか―参加型自然保護活動の現状と将来像;第1部 自然保護の歴史と現状(殺さない倫理と殺して守る論理―アフリカのスポーツハンティングを考える;森の先住民、マルミミゾウ、そして経済発展と生物多様性保全の是非の現状;神聖な森と動物の将来―在来知と科学知の対話にむけて);第2部 住民参加型自然保護を問い直す(豊かなゆえに奪われる野生動物―タンザニアにおける住民参加型自然保護;アフリカ熱帯雨林における文化多様性と参加型保全―ふたつの自然保護区における地域社会の比較から;コミュニティ主体型共同管理という言説);第3部 自然保護の新たな潮流と将来像(新自由主義的保全アプローチと住民参加―エチオピアの野生動物保護区と地域住民間の対立回避の技法;マサイ・オリンピックの先には何がある?―ケニア南部における「コミュニティ主体の保全」の半世紀);自然保護活動の実践におけるアフリカ潜在力の在処とその行方
ISBN(13)、ISBN 978-4-8140-0009-8   4-8140-0009-X
書誌番号 1113366853

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 302.4 一般書 利用可 - 2056292856 iLisvirtual