北川秋雄 /著   -- 大阪教育図書 -- 2016.3 -- 22cm -- 417p

資料詳細

タイトル 佐多稲子研究 戦後篇
著者名等 北川秋雄 /著  
出版 大阪教育図書 2016.3
大きさ等 22cm 417p
分類 910.268
個人件名 佐多 稲子
著者紹介 1950(昭和25)年滋賀県に生まれる。1974(昭和49)年同志社大学卒業。1983(昭和58)年同志社大学大学院修士課程修了。現在、姫路獨協大学外国語学部日本語専攻教授。 著書『佐多稲子研究』双文社出版1993年10月ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:佐多稲子の文学と戦後日本. 樹々のさやぎ. 「私の東京地図」という迷路. 佐多稲子の敗戦処理. 「夜を背に昼をおもてに」論. 佐多稲子の五〇年問題. 「機械のなかの青春」前後. 戦後の中間小説. 「歯車」論. 「灰色の午後」論. 「渓流」私注. 「虚偽」その後. 「塑像」私注. 「重き流れに」「樹影」論. 「時に佇つ」「夏の栞」論. ある時期の堀辰雄と佐多稲子. 窪川鶴次郎の文学と佐多稲子. 南方派遣と「若き妻たち」のこと. 佐多稲子と播磨. 佐多稲子「たけくらべ」論資料について
要旨 戦後出発から晩年までの佐多稲子の文学と人生。明治・大正・昭和・平成を生き抜いた女性作家の今日的意味を問う。
目次 1 戦後出発と戦争責任問題(「樹々のさやぎ」―敗戦直後の勧善懲悪小説;「私の東京地図」という迷路;佐多稲子の敗戦処理―「虚偽」「泡沫の記憶」を中心に;「夜を背に昼をおもてに」論―婦人民主クラブのことなど);2 五〇年問題(佐多稲子の五〇年問題―「みどりの並木道」のことなど;「機械のなかの青春」前後―一九五一年党除名と復帰の間に);3 党復帰から再除名まで(戦後の中間小説―「体の中を風が吹く」「愛とおそれと」を中心に;「歯車」論―非合法時代“正史”としての制約;「渓流」私注―三つの家と背後の闇;「虚偽」その後―「ある夜の客」「年賀状」のこと);4 党から離れて、そして晩年(「塑像」私注―階級的と、人間的ということ;「重き流れに」「樹影」論―再除名からの反転;「時に佇つ」「夏の栞」論―美しいということ);補遺(ある時期の堀辰雄と佐多稲子;窪川鶴次郎の文学と佐多稲子;南方派遣と「若き妻たち」のこと;佐多稲子と播磨―姫路・相生・明石、そして西沢隆二;佐多稲子「たけくらべ」論資料について)
ISBN(13)、ISBN 978-4-271-21045-0   4-271-21045-5
書誌番号 1113366981

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 910.2/5844 一般書 利用可 - 2056168020 iLisvirtual