小寺智津子 /著   -- 同成社 -- 2016.4 -- 22cm -- 441p

資料詳細

タイトル 古代東アジアとガラスの考古学
著者名等 小寺智津子 /著  
出版 同成社 2016.4
大きさ等 22cm 441p
分類 210.27
件名 弥生式文化時代 , ガラス工芸-アジア(東部)-歴史-古代 , 日本-外国関係-アジア(東部)-歴史-古代
注記 文献あり
著者紹介 1969年、愛知県名古屋市生まれ。 1993年、東京大学文学部史学科西洋史専修課程卒業。三菱電機株式会社に勤めた後、1999年、東京大学文学部歴史文化学科考古学専修課程に学士入学。同課程卒業の後、2011年、同大学院人文社会系研究科考古学博士課程単位取得満期退学。2013年、博士号(文学)取得。現在、日本学術振興会特別研究員(RPD)、国士舘大学21世紀アジア学部非常勤講師。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:研究史およびガラスの特性にみる諸問題. ガラス管珠・匂珠の分類とその副葬にみられる意味. ガラス釧とその副葬. ガラス璧の様相と舶載の背景. ガラス小珠の様相. ガラス製品からみた弥生社会. 弥生時代併行期における朝鮮半島のガラス製品. 戦国時代から漢代における中国のガラス管珠の様相. カリガラス製品と古代アジアの交易ネットワーク. 鉛同位体比からみるガラス製品の関係. ガラスの諸相からみた古代アジアと弥生社会の対外交渉
内容紹介 ガラス管珠・勾珠、ガラス釧、ガラス璧…。弥生時代のガラス製品を詳細に分析・分類。さらに、中国・朝鮮半島の出土品との比較検討を通して、弥生社会とその対外交渉、ひいては東アジア全体の交流の諸相を解明する。
要旨 弥生時代のガラス製品を詳細に分析し、中国・朝鮮半島の出土品との比較検討を通して、弥生社会とその対外交渉、ひいては東アジア全体の交流の諸相を明らかにする。
目次 第1部 弥生時代のガラス製品と弥生社会(研究史およびガラスの特性にみる諸問題;ガラス管珠・勾珠の分類とその副葬にみられる意味;ガラス釧とその副葬;ガラス璧の様相と舶載の背景;ガラス小珠の様相;ガラス製品からみた弥生社会);第2部 アジア各地のガラス製品の様相と弥生社会の対外交流(弥生時代併行期における朝鮮半島のガラス製品―管珠・曲珠を中心とする様相;戦国時代から漢代における中国のガラス管珠の様相;カリガラス製品と古代アジアの交易ネットワーク;鉛同位体比からみるガラス製品の関係;ガラスの諸相からみた古代アジアと弥生社会の対外交渉)
ISBN(13)、ISBN 978-4-88621-721-9   4-88621-721-4
書誌番号 1113368477

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 210.2/コ 一般書 利用可 - 2056172800 iLisvirtual