友好と対立のはざまで --
小黒浩司 /著   -- 青弓社 -- 2016.4 -- 22cm -- 280p

資料詳細

タイトル 図書館をめぐる日中の近代
副書名 友好と対立のはざまで
著者名等 小黒浩司 /著  
出版 青弓社 2016.4
大きさ等 22cm 280p
分類 010.21
件名 図書館-日本-歴史 , 図書館-中国-歴史 , 日本-外国関係-中国-歴史 , 満州
注記 年表あり
著者紹介 1957年、東京都生まれ 作新学院大学教員 日本図書館文化史研究会、日本図書館情報学会、日本図書館研究会などの会員 共著に『人物でたどる日本の図書館の歴史』(青弓社)、編著に『図書館資料論』(東京書籍)、『図書・図書館史』(日本図書館協会)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:和製漢語「図書館」の中国への移入. 湖南図書館の創立. 対支文化事業による図書館事業. 日中戦争と北京近代科学図書館. 満鉄図書館史の時代区分. 大連図書館の成立. 満鉄図書館協力網の形成. 満鉄児童読物研究会の活動. 衛藤利夫-植民地図書館人の軌跡
内容紹介 満鉄図書館などの設立過程をたどり、衛藤利夫など日本の図書館関係者が果たした友好親善の役割と、その表裏の関係としての文化侵略という両面を見据えて、日中の政治の間で翻弄された図書館の草創期を解明する。
要旨 古来から日本と中国は漢字文化で深くつながり、「図書館」という日本生まれの漢語が中国で使われているように、その交流は連綿と現在に至っている。しかし、近代期に両国は厳しく対立するようになり、図書館もそのはざまで揺れ動いた。中国での日本の図書館事業は、現地では「文化侵略」の一手段とみなされ、ついにはテロの対象にまでなった。満鉄図書館などの設立過程をたどり、日本の図書館関係者が果たした役割を友好親善と文化侵略という両面から見据え、日本と中国の政治に翻弄された図書館の近代期を解明する図書館史研究の成果。
目次 第1部 友好から対立へ―近代期の日中図書館界(和製漢語「図書館」の中国への移入;湖南図書館の創立―中国での近代公立図書館の成立と日本;対支文化事業による図書館事業―日中関係修復への模索;日中戦争と北京近代科学図書館);第2部 満鉄図書館の歴史(満鉄図書館史の時代区分;大連図書館の成立;満鉄図書館協力網の形成;満鉄児童読物研究会の活動―満鉄学校図書館史の一断面;衛藤利夫―植民地図書館人の軌跡)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7872-0059-4   4-7872-0059-3
書誌番号 1113368758
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113368758

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 Map 010.2 一般書 利用可 - 2056276966 iLisvirtual