アクティブ・ラーニングを実現する! --
西川純 /編著, 松下行則 /編著   -- 明治図書出版 -- 2016.4 -- 22cm -- 125p

資料詳細

タイトル 『学び合い』道徳授業プラン
副書名 アクティブ・ラーニングを実現する!
著者名等 西川純 /編著, 松下行則 /編著  
出版 明治図書出版 2016.4
大きさ等 22cm 125p
分類 375.35
件名 道徳教育 , アクティブラーニング
著者紹介 【西川純】1959年東京都生まれ。筑波大学生物学類卒業,同大学院(理科教育学)修了。博士(学校教育学)。臨床教科教育学会会長。上越教育大学教職大学院教授。『学び合い』(二重括弧の学び合い)を提唱。 著書『クラスと学校が幸せになる『学び合い』入門』(2014年),『気になる子への言葉がけ入門』(2014年)(以上,明治図書),他多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 「考え、議論する道徳授業づくり」には、「みんな」『学び合い』がキーワード!具体的な授業展開モデルでアクティブな授業づくりのポイントを網羅。
目次 第1章 考え、議論する道徳授業と『学び合い』(イジメ解決には役に立たない;理解と納得 ほか);第2章 アクティブ・ラーニングを実現する!『学び合い』道徳授業プラン小学校編(子どもたちによる、子どもたちのための、道徳の教材(資料)づくり;特別支援学級と一緒の授業で「いじめ」ストップ ほか);第3章 アクティブ・ラーニングを実現する!『学び合い』道徳授業プラン中学校編(猟師になりました。あと、炎上のこともちょこっと―生命について考え、他の人の考えに触れて自らの考えを深める;ピカソとモンドリアンは何を描きたかったか―理想の自己表現を探究し新しいものを生み出そうとした先人から探究心について学ぶ ほか);第4章 アクティブ・ラーニングにおける『学び合い』道徳授業とその可能性(これまでの道徳地図を超えて21世紀の新しい枠組みをつくる;『学び合い』道徳授業のワンダーランド―子どもたちの有能さを信頼して授業をつくる ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-18-234015-4   4-18-234015-9
書誌番号 1113371412

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 375.3 一般書 利用可 - 2056214324 iLisvirtual