生田暉雄 /著   -- 三五館 -- 2016.5 -- 19cm -- 214p

資料詳細

タイトル 最高裁に「安保法」違憲判決を出させる方法
著者名等 生田暉雄 /著  
出版 三五館 2016.5
大きさ等 19cm 214p
分類 327.122
件名 最高裁判所 , 裁判-日本
著者紹介 1941年、兵庫県神戸市生まれ。1970年、裁判官任官後、1987年に大阪高裁判事に。1992年に退官し弁護士になるまで裁判官としての勤務は22年間にわたる。弁護士としては、忌避されがちな難事案を積極的に引き受け、高知白バイ事件、愛媛教科書裁判などの弁護を担う。著書に『裁判が日本を変える!』『裁判員拒否のすすめ』(共著)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 元大阪高裁判事が指南するこれからの作法。司法の正体を明かし、日本を守る術を提示する。
目次 第1章 最高裁が違憲判決を出せない本当の理由(黙ったままか、行動するか?;「砂川判決」の背景にあったこと);第2章 日本人が裁判嫌いになったワケ(ちょっとヘンな日本の裁判;歪んだ司法を作った2人の最高裁長官;裁判官たちの、悩み・葛藤・涙);第3章 最高裁はこうして統制・支配する(最高裁が監視する「報告事件」の実態;冤罪はこうして生み出される;これが“優秀”な裁判官だ!);第4章 告発!最高裁がひた隠す裏金問題(最高裁の莫大なウラ金作り;最高裁に情報公開を請求すると…;行政機関と最高裁の闇取引);第5章 最高裁に「安保法=違憲」判決を出させる方法(選挙に行くように、裁判しよう;絶望の裁判所から脱出する方法;フツーの市民が裁判してみたら―巷の人々の裁判体験記)
ISBN(13)、ISBN 978-4-88320-665-0   4-88320-665-3
書誌番号 1113373722

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 327.1 一般書 利用可 - 2056639295 iLisvirtual