少しのコツで不正・ミスを賢くチェック! -- 新訂版 --
山岡信一郎 /著   -- 清文社 -- 2016.5 -- 21cm -- 241p

資料詳細

タイトル 「おかしな数字」をパッと見抜く会計術
副書名 少しのコツで不正・ミスを賢くチェック!
版情報 新訂版
著者名等 山岡信一郎 /著  
出版 清文社 2016.5
大きさ等 21cm 241p
分類 336.9
件名 企業会計
著者紹介 公認会計士 1993年 慶應義塾大学経済学部卒業 1994年 監査法人トーマツ(現 有限責任監査法人トーマツ)入所 2007年 監査法人トーマツ(現 有限責任監査法人トーマツ)退所後、株式会社ヴェリタス・アカウンティングを設立、代表取締役社長に就任。同年、弁護士である父と山岡法律会計事務所を開業、現在に至る。 著書に『試験に出ない仕訳けの本』(清文社)、『企業会計における時価決定の実務』(共著、清文社)があり、「旬刊経理情報」(中央経済社)ほかにおいても執筆実績がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 勘定科目、決算整理仕訳、連結財務諸表…。会計のプロが、一見正しそうな数値に潜む不正・ミスを効率的に見抜くノウハウを紹介。ケーススタディで決算書等の数字例を挙げながら、より実務的に解説する。
要旨 「この決算書、何かがおかしい…」ケーススタディでさらに具体的に―。会計のプロが伝授する「数字を読む」テクニック!若手経理部員、新任管理職、新任内部監査人、新任監査役必携の書!
目次 第1章 「おかしな数字」に対する基本姿勢(「おかしな数字」を見抜く―あなたは「おかしな数字」を意識しているか?;漫然と数字を受けとめていないか?―まずは聞いてみよう;「数字を読む」ことができるか?―数値比較をしてみよう ほか);第2章 勘定科目はこう見る!―勘定科目別・おかしな数字の見分け方(勘定科目と「おかしな数字」―勘定科目の性質とその管理を知る;経営および管理の基本―現金;銀行の残高証明書と一致していれば十分というわけではない―預金 ほか);第3章 決算整理仕訳はこう見る!―決算整理仕訳に潜む「おかしな数字」(決算整理仕訳に注目する必要がある理由―見積りや判断を伴う;漏れなく計上されていることをどうやって確認するか―経過勘定;会計監査で問題となることが多い―期末評価を要する勘定科目 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-433-66416-9   4-433-66416-2
書誌番号 1113376055
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113376055

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
港北 公開 Map 336.9 一般書 利用可 - 2056360622 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 336.9 一般書 利用可 - 2056262434 iLisvirtual