トランスナショナリズムという視点 -- 有斐閣コンパクト --
西原和久 /編, 樽本英樹 /編   -- 有斐閣 -- 2016.5 -- 19cm -- 311p

資料詳細

タイトル 現代人の国際社会学・入門
副書名 トランスナショナリズムという視点
シリーズ名 有斐閣コンパクト
著者名等 西原和久 /編, 樽本英樹 /編  
出版 有斐閣 2016.5
大きさ等 19cm 311p
分類 361
件名 社会学
注記 欧文タイトル:Introduction to Global Sociology for Contemporaries
注記 索引あり
著者紹介 【西原和久】成城大学社会イノベーション学部心理社会学科教授・名古屋大学名誉教授 主要業績『意味の社会学-現象学的社会学の冒険』弘文堂,1998年。ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:国際社会学とは何か 樽本英樹著. トランスナショナリズムとは何か 西原和久著. 日本における「越境者」 西原和久著. 中国にみるトランスナショナリズム 首藤明和著. コリアン・ディアスポラとトランスナショナリズム 郭基煥著. フィリピンにおける国際移動 髙谷幸著. ASEANのトランスナショナリズム 人見泰弘著. 南アジアと人の越境 明石純一著 鹿毛理恵著. イスラーム世界と在日ムスリム 岡井宏文著. ヨーロッパにおけるトランスナショナリズム 樽本英樹著. 南欧と大西洋の島々のトランスナショナリズム 新原道信著. 北米地域のトランスナショナリズム 江成幸著. ブラジルから考える南米のトランスナショナリズム アンジェロ・イシ著. オセアニアから見えてくるもの 塩原良和著. アフリカにおけるトランスナショナリズム 宮脇幸生著. 国際社会学の理論的課題 西原和久著
内容紹介 グローバル化を切り口に展開する、社会学の入門テキスト。ジェンダー、家族、就職、地域などの身近な問題から、まちづくり、観光、環境、医療、福祉など現代的課題までを検討し、共生可能な社会を構想する。
要旨 世界に住む一人ひとりの多様さを知ろう。国際政治学ではなく、国際経済学でもなく、国際社会学を学ぶおもしろさは、この世界で生きる一人ひとりの人生を想像できるところにある。トランスナショナルの時代を読みとく国際社会学・入門。
目次 第1部 国際社会学とトランスナショナリズム(国際社会学とは何か―現状と課題;トランスナショナリズムとは何か―もう一つの可能性を問う);第2部 北東アジアの現在(日本における「越境者」―トランスナショナルな移動の過去・現在・未来;中国にみるトランスナショナリズム―グローバル行為の規準へ;コリアン・ディアスポラとトランスナショナリズム);第3部 東南アジア・南アジアとイスラーム社会(フィリピンにおける国際移動;ASEANのトランスナショナリズム;南アジアと人の越境―インドとスリランカを中心に;イスラーム世界と在日ムスリム);第4部 ヨーロッパと北米EUとNAFTA(ヨーロッパにおけるトランスナショナリズム;南欧と大西洋の島々のトランスナショナリズム;北米地域のトランスナショナリズム);第5部 南からの視線南米・オセアニア・アフリカ(ブラジルから考える南米のトランスナショナリズム―オリンピックとサッカーを事例に;オセアニアから見えてくるもの―トランスナショナルな想像力へのレッスン;アフリカにおけるトランスナショナリズム―サハラ以南アフリカを中心に;国際社会学の論理的課題―コスモポリタンなトランスナショナリズムへ)
ISBN(13)、ISBN 978-4-641-17421-4   4-641-17421-0
書誌番号 1113377762

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 361 一般書 利用可 - 2056469217 iLisvirtual
港北 公開 Map 361 一般書 利用可 - 2061732813 iLisvirtual
山内 公開 Map 361 一般書 利用可 - 2057961484 iLisvirtual
公開 361 一般書 貸出中 - 2057576556 iLisvirtual