中経の文庫 --
山口謠司 /著   -- KADOKAWA -- 2016.5 -- 15cm -- 239p

資料詳細

タイトル 〈ひらがな〉の誕生
シリーズ名 中経の文庫
著者名等 山口謠司 /著  
出版 KADOKAWA 2016.5
大きさ等 15cm 239p
分類 811.5
件名 仮名-歴史
注記 文献あり
内容紹介 日本独自の文字「ひらがな」によって、日本語はその表現の幅を大きく広げた。なぜ漢字だけではいけなかったのか?「ひらがな」以前の日本語とは?万葉仮名から「ひらがな」の誕生まで、壮大な日本語の謎解きを楽しむ1冊。
要旨 中国大陸から借りた漢字を用いた“万葉仮名”で言葉を記し、漢文を読むために漢字から“カタカナ”を編み出した日本人。しかし、彼らの「心」を書き表すためには、新たな文字が必要であった。『万葉集』から『源氏物語』、そして『坊つちゃん』に至る、日本語が「真の日本語」になるための、“ひらがな”誕生の壮大な物語を追う。
目次 第1章 “ひらがな”とは何か―日本人らしさを醸し出す秘密(優しい“ひらがな”;“ひらがな”“カタカナ”、そして漢字 ほか);第2章 漢字から“ひらがな”へ―“ひらがな”以前の日本語の世界(言葉は思想を創り出す;漢字はいつ日本にやってきたのか ほか);第3章 万葉仮名と日本語の発音―“ひらがな”五十音図ができるまで;(『万葉集』の誕生;現代にも残る万葉仮名 ほか);第4章 誰が“ひらがな”を作ったのか―漢字では表現しきれない日本人の心(“ひらがな”の誕生;『古今和歌集』から始まる日本語の世界 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-04-601414-6   4-04-601414-8
書誌番号 1113378889
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113378889

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
保土ケ谷 公開 Map 文庫本 811 一般書 利用可 - 2077266170 iLisvirtual