新しい親子関係が経済の起爆剤となる -- PHP新書 --
原田曜平 /著   -- PHP研究所 -- 2016.5 -- 18cm -- 238p

資料詳細

タイトル ママっ子男子とバブルママ
副書名 新しい親子関係が経済の起爆剤となる
シリーズ名 PHP新書
著者名等 原田曜平 /著  
出版 PHP研究所 2016.5
大きさ等 18cm 238p
分類 367.3
件名 母子関係
著者紹介 マーケティングアナリスト/博報堂ブランドデザイン若者研究所リーダー。1977年、東京生まれ。慶應義塾大学商学部卒業後、(株)博報堂入社。2003年、JAAA広告賞・新人部門賞を受賞。近著に『パリピ経済』(新潮社)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 男が母親と仲良しなんてみっともない、と長く考えられてきた日本。だが、現在20歳前後の若者たちの間では、状況が変わり始めている。過去のネガティブなマザコンとは異なる、新たな男子像とその可能性に迫る。
要旨 これまで日本では、母親と仲のよい男子は、「マザコン!」と糾弾される対象だった。しかし、それが近年、大きく変化している。等身大の目線でつきあえる友だちのような、上下関係の少ないフラットな母息子関係が当たり前のものになってきているのである。当の本人たちはその関係を「恥ずかしい」と思うどころか、大いにエンジョイし、同世代の女子たちも、そんな構図を好ましく思っている。そして、この「母息子」セットの消費が、低迷が続く日本経済の大きな起爆剤になる可能性さえ秘めているのだ―。「新たな親子関係」の魅力と可能性に迫る。
目次 プロローグ 急増するママっ子男子;第1章 ママっ子男子のリアル;第2章 ママっ子男子を生み出した美魔女ママの肖像;第3章 ママっ子男子の母親は、息子たちをどう見ているか;第4章 母+息子消費が日本経済の起爆剤になる;エピローグ 社会的抑圧から解放された母息子は魅力的だ
ISBN(13)、ISBN 978-4-569-83054-4   4-569-83054-4
書誌番号 1113379021

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 367.3 一般書 利用可 - 2056307390 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 367.3 一般書 利用可 - 2061328699 iLisvirtual