ジャン=アンリ・ファーブル /著, 奥本大三郎 /訳   -- 集英社 -- 2016.5 -- 22cm -- 487p

資料詳細

タイトル 完訳 ファーブル昆虫記 第10巻上
著者名等 ジャン=アンリ・ファーブル /著, 奥本大三郎 /訳  
出版 集英社 2016.5
大きさ等 22cm 487p
分類 486
件名 昆虫
注記 原タイトル:SOUVENIRS ENTOMOLOGIQUES
注記 文献あり
著者紹介 【ジャン=アンリ・ファーブル】フランスの博物学者。1823年、南仏ルーエルグ山地のサン=レオンに生まれる。師範学校に進学。教師になってからも独学で数学、物理学、博物学を学び学士号を取得。カルパントラの小学校に勤務したあと、コルシカ島で国立中等学校の物理の教師になり、さらにアヴィニョンでも国立中等学校の物理の教師を務める。そのころから昆虫の行動観察に目ざめ、研究論文を次々に発表。様々な賞を獲得。1915年、アルマスで永眠。享年91。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 同じ種なのに、なぜ変異があるのか?博物学の不朽の名著、画期的な個人完訳版。
要旨 同じ種なのに、なぜ変種があるのか?
目次 ミノタウロスセンチコガネ―とんでもなく深い巣穴;ミノタウロスセンチコガネの巣穴―第一の観察装置;ミノタウロスセンチコガネの子育て―第二の観察装置;ミノタウロスセンチコガネの美徳―進化論は番の役割分担を説明できるのか;タマゾウムシ―食草の実から出て暮らすゾウムシ幼虫の例外;ヒロムネウスバカミキリ―コッススの饗宴;ウシエンマコガネ―番の絆の強さ、弱さ;ウシエンマコガネの幼虫と蛹―蛹のときにはあって成虫になると消える角;マツノヒゲコガネ―夏至の夜、松葉を齧る美髯の伊達者;キショウブサルゾウムシ―幼虫はどうしてキショウブしか食べないのか〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN 978-4-08-131019-7   4-08-131019-X
書誌番号 1113382699

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 486 一般書 利用可 - 2056360592 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 486 一般書 利用可 - 2056393865 iLisvirtual
磯子 公開 Map 486 一般書 利用可 - 2056391900 iLisvirtual
港北 公開 Map 486 一般書 利用可 - 2060844715 iLisvirtual
山内 公開 Map 486 一般書 利用可 - 2060875289 iLisvirtual
戸塚 書庫 486 一般書 利用可 - 2056434839 iLisvirtual