ヴァレリー・ハンセン /著, 田口未和 /訳   -- 原書房 -- 2016.7 -- 22cm -- 384,14p 図版16p

資料詳細

タイトル 図説シルクロード文化史
著者名等 ヴァレリー・ハンセン /著, 田口未和 /訳  
出版 原書房 2016.7
大きさ等 22cm 384,14p 図版16p
分類 220
件名 シルク・ロード , 中央アジア-遺跡・遺物
注記 原タイトル:THE SILK ROAD
注記 年表あり 索引あり
著者紹介 【ヴァレリー・ハンセン】イェール大学歴史学教授。著書に、「The Open Empire:A History of China to 1600」などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 古代資料をもとに主要オアシス都市の社会と経済を再構築し、シルクロード交易の実態を明らかにする。当時の人々の暮らしを生き生きとよみがえらせるとともに、これまでのシルクロードの定説に修正を迫る1冊。
要旨 シルクロードは、ロードス島の巨像やスエズ運河とならぶ、世界史の象徴だ。しかし、シルクロードとは正確にはなんだったのだろう?思い浮かぶのは、絹を積んだラクダのキャラバンが砂ぼこりのまう砂漠の道を中国からローマまで移動するという、ぼんやりしたイメージだ。現実はこれとは違っていた。そして、従来の物語よりはるかにおもしろい。そのすべてが、この新たな歴史書で明らかになる。
目次 第1章 中央アジアの交差路―クロライナ王国;第2章 シルクロード言語への玄関口―クチャとキジル石窟;第3章 中国とイランの中間地点―トルファン;第4章 シルクロードの商人、ソグド人の故郷―サマルカンドとソグディアナ;第5章 シルクロード終点の国際都市―古都長安、現代の西安;第6章 シルクロード史のタイムカプセル―敦煌莫高窟;第7章 仏教・イスラム教の新疆への通り道―ホータン;結論 中央アジアの陸路の歴史
ISBN(13)、ISBN 978-4-562-05321-6   4-562-05321-6
書誌番号 1113389509

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 220 一般書 利用可 - 2056719671 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 220 一般書 利用可 - 2058129553 iLisvirtual
公開 Map 220 一般書 利用可 - 2057633584 iLisvirtual
金沢 公開 Map 220 一般書 利用可 - 2064324929 iLisvirtual
都筑 公開 Map 220 一般書 利用可 - 2056728190 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 220 一般書 利用可 - 2057633576 iLisvirtual