歴史・現状・比較 --
広渡清吾 /著   -- 日本評論社 -- 2016.6 -- 22cm -- 552p

資料詳細

タイトル ドイツ法研究
副書名 歴史・現状・比較
著者名等 広渡清吾 /著  
出版 日本評論社 2016.6
大きさ等 22cm 552p
分類 322.934
件名 法律-ドイツ
注記 索引あり
著者紹介 東京大学名誉教授 専門:ドイツ法・比較法社会論 1945年福岡県にて出生、1968年京都大学法学部卒業。京都大学法学部助手を経て1973年東京大学社会科学研究所助教授、1991年東京大学社会科学研究所教授、2009年定年退職。2009年から専修大学法学部教授、2016年定年退職。この間、ベルリン自由大学(1987年)およびミュンヘン大学(1993-94年)客員教授、東京大学社会科学研究所長、同副学長、日本ドイツ学会・日本法社会学会および民主主義科学者協会法律部会理事長、日本学術会議会長などを歴任。主要著作『法律からの自由と逃避-ヴァイマル共和制下の私法学』(日本評論社、1986年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:ナチス私法学の構図. ウェーバーの「法の形式的合理性」概念の位置. 国籍・市民権・民族所属性. ナチス法研究覚書. ナチス司法点描. ドイツにおける「統合」問題. ドイツ民法典第1条の含蓄. 法制度としての性別. 国際移住の法システム. ナチズムと近代・近代法. 日本社会の法化. 氏名法について. 国家と家族. ドイツにおける戦後責任と戦後補償. 憲法と戦後責任. ドイツにおける都市法制の形成過程. ドイツにおける都市法の論理と歴史的発展. ナチス民族法典の所有権規定
内容紹介 著者の主要研究テーマであるドイツ法について、最新の論文を収録。研究者生活の節目にあたり、集大成を世に問う。ナチス法研究、ドイツにおける戦後責任と戦後保障などを論ずる。
目次 ナチス私法学の構図;ウェーバーの「法の形式的合理性」概念の位置;国籍・市民権・民族所属性―「人と国家の関係」の法的形象をめぐって;ナチス法研究覚書;ナチス司法点描―清水誠のドイツ法研究に寄せて;ドイツにおける「統合」問題―国籍・ジェンダー・宗教;ドイツ民法典第1条の含蓄;法制度としての性別;国際移住の法システム―ドイツ法とEU法を素材にして;ナチズムと近代・近代法;日本社会の法化―ドイツとの比較で;氏名法について―ドイツと日本の比較法史的考察;国家と家族―家族法における子の位置;ドイツにおける戦後責任と戦後補償;憲法と戦後責任―戦後50年・日本とドイツ;ドイツにおける都市法制の形成過程;ドイツにおける都市法の論理と歴史的発展;ナチス民族法典の所有権規定
ISBN(13)、ISBN 978-4-535-52177-3   4-535-52177-8
書誌番号 1113389566
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113389566

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 322.9 一般書 利用可 - 2056474407 iLisvirtual