音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
ミケランジェロ周航
坂口昌明
/著 --
ぷねうま舎 -- 2016.6 -- 20cm -- 213p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
ミケランジェロ周航
著者名等
坂口昌明
/著
出版
ぷねうま舎 2016.6
大きさ等
20cm 213p
分類
723.37
個人件名
ミケランジェロ
注記
文献あり
著者紹介
1933-2011年.詩人,文芸評論家,在野の日本民俗学研究者.日本語の可能性を拡大する詩人としての精緻な実験とあわせ,長年、東北をフィールドとして日本民俗学・説話学上の探求を行う.著書に,詩集『旅する椅子』(1965)などがある.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容
内容:黄昏のローマ. サン・ピエトロのピエタ. 神の足裏. システィーナの霹靂. 低声で語れ. パリ三夜記. ヴェルサイユ逍遥記
内容紹介
謎多き巨人、ミケランジェロの「システィーナ礼拝堂天井画」と祭壇画「最後の審判」、そして詩集「リーメ」…。在野の詩人・民俗学者である著者が、定説にもたれず自らの足と目で作品と向き合い、その精神の秘密に肉迫する旅。
要旨
ミケランジェロとは誰だったのか。在野の詩人・民俗学者である著者が、定説にもたれず、自らの足と目で作品と向き合い、その精神の秘密に肉迫する。美と自由の伝道者か、狂気の芸術家か。システィーナ礼拝堂天井画と祭壇画『最後の審判』に見る人体の輝き、そして詩集『リーメ』に綴られた祈りと懊悩…。ヴェルサイユ宮殿に結晶した、王権と教権の虚飾の美と対比しつつ、真に新しい精神の旗手たりえた、そのほんとうの闘いを浮かび上がらせる。ルネサンスに匹敵する壮大な転換を生きつつある、21世紀のわれわれに託された、著者渾身の遺書。
目次
闘うルネサンス―ミケランジェロ『リーメ』私観(サン・ピエトロのピエタ;神の足裏;システィーナの霹靂;低声で語れ);パリ、ヴェルサイユ周航(パリ三夜記;ヴェルサイユ逍遙記)
ISBN(13)、ISBN
978-4-906791-58-3 4-906791-58-1
書誌番号
1113391497
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113391497
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
5階人文科学
Map
723.3
一般書
利用可
-
2056491891
ページの先頭へ