茶道教養講座 --
橋本素子 /著   -- 淡交社 -- 2016.7 -- 18cm -- 215p

資料詳細

タイトル 日本茶の歴史
シリーズ名 茶道教養講座
著者名等 橋本素子 /著  
出版 淡交社 2016.7
大きさ等 18cm 215p
分類 383.8
件名 茶-歴史 , 茶業-日本-歴史
注記 文献あり
注記 p.59-67横浜関連記述(「金沢文庫古文書」に見る茶の生産)あり
著者紹介 梅花女子大学非常勤講師。1965年生。奈良女子大学大学院文学研究科修了。専門は日本中世史。主に喫茶文化史。京都府茶業会議所学識経験理事。共著書に『講座日本茶の湯全史 第1巻中世』(思文閣出版)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 茶道教養講座第14巻。中国から「チャ」という植物とそれを飲む方法が渡来し、日本で茶の生産が始まり、茶を飲む文化が「茶の湯」や「煎茶道」として形づくられていく過程を、最新の研究成果をふまえて丁寧に辿る。
要旨 中国から茶と喫茶文化が渡来し日本で茶の生産が始まり、茶を飲む文化が形づくられていく過程を最新の研究成果をもってていねいにたどります。
目次 第1章 平安時代―第一の伝来・唐風喫茶文化と煎茶法;第2章 鎌倉時代―第二の伝来・宋風喫茶文化と点茶法;第3章 室町時代―茶の生産の広がりと一般化;第4章 戦国時代~安土桃山時代―第一の改革・覆下栽培による抹茶の登場;第5章 江戸時代―その1トップブランド宇治茶;第6章 江戸時代―その2揉み茶の伝来と展開;第7章 近・現代―海外市場へ
ISBN(13)、ISBN 978-4-473-04144-9   4-473-04144-1
書誌番号 1113395969
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113395969

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 383.8 一般書 貸出中 - 2056578288 iLisvirtual