ユーラシア -- 下 --
エマニュエル・トッド /〔著〕, 石崎晴己 /監訳, 片桐友紀子 /〔ほか〕訳   -- 藤原書店 -- 2016.7 -- 22cm -- p420~937

資料詳細

タイトル 家族システムの起源 1-〔下〕
各巻タイトル ユーラシア 下
著者名等 エマニュエル・トッド /〔著〕, 石崎晴己 /監訳, 片桐友紀子 /〔ほか〕訳  
出版 藤原書店 2016.7
大きさ等 22cm p420~937
分類 361.63
件名 家族制度-歴史
注記 原タイトル:L’ORIGINE DES SYSTEMES FAMILIAUX.Tome 1:L’EURASIE
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【エマニュエル・トッド】1951年生。歴史人口学者・家族人類学者。フランス国立人口統計学研究所(INED)に所属。ケンブリッジ大学にて、家族制度研究の第一人者P・ラスレットの指導で76年に博士論文を提出。同年、『最後の転落-ソ連崩壊のシナリオ』(新版の邦訳13年)で、25歳にして旧ソ連の崩壊を予言。02年9月に出版された『帝国以後-アメリカ・システムの崩壊』(邦訳03年)ではアメリカの金融破綻を予言し、28カ国以上で翻訳され、世界的ベストセラーとなった。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 ヨーロッパ/中東(古代・近年)。人類の起源的家族形態は核家族である、と見抜いたトッドは、ヨーロッパの繁栄の理由が、技術的・経済的発展を妨げる家族システムの変遷を経験しなかったからだと分析する。つまり、ヨーロッパは家族システムの面では、古い形態が残って起源的な形態に留まり続けているのである。図版多数。
目次 第7章 ヨーロッパ―序論;第8章 父系制ヨーロッパ;第9章 中央および西ヨーロッパ―1記述;第10章 中央および西ヨーロッパ―2歴史的解釈;第11章 中東 近年;第12章 中東 古代―メソポタミアとエジプト;第2巻に向けて―差し当たりの結論
ISBN(13)、ISBN 978-4-86578-077-2   4-86578-077-7
書誌番号 1113396602

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 361.6 一般書 利用可 - 2056578431 iLisvirtual
山内 公開 Map 361.6 一般書 利用可 - 2060847412 iLisvirtual