鹿野佐代子 /著, 前野彩 /著   -- 翔泳社 -- 2016.7 -- 21cm -- 173p

資料詳細

タイトル 今日からできる!障がいのある子のお金トレーニング
著者名等 鹿野佐代子 /著, 前野彩 /著  
出版 翔泳社 2016.7
大きさ等 21cm 173p
分類 378.6
件名 知的障害児 , 金銭教育
著者紹介 【鹿野佐代子】大阪府障害者福祉事業団に勤め、30年のキャリアの中で入所施設、生活支援、就労支援、余暇活動支援など経験を積む。現在は多機能型福祉施設に勤務しながら、社会福祉法人大阪手をつなぐ育成会社会政策研究員として活動。サービス管理責任者。AFP・2級FP技能士。大阪府在住。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 障害のある子の“親が亡くなったあと”に備えるマネープランと金銭管理教育のノウハウを、福祉と家計管理のプロが詳しく紹介する。障害者の具体的なライフプラン事例を挙げながら、親の家計管理のポイントも示す。
要旨 小学生から成人まで、いつ始めても大丈夫!“親が亡くなった後”のためにお金の準備&子どもの金銭管理教育!お金の“見える化”“使える化”が自立への第一歩。知的障がいをともなうダウン症・自閉症・発達障がいの方にも。
目次 第1章 自分でお金を管理して可能性を広げよう(親が心配なのは、子どもの将来の「お金、住まい、暮らし」;知的障がいのある人の金銭感覚;知的障がいの特徴を知って能力を伸ばそう;貯金推移のグラフ化で当事者にも家計がわかる);第2章 お金の基本が身につくトレーニング(お金について知っておきたいこと;お金の“見える化”で計画性を身につけよう;お金を貯める練習をしよう!);第3章 日常生活に役立つトレーニング(お金を賢く使うトレーニング;「袋分け」を覚えてお金を計画的に使おう;お金のトラブルを防ぐ教育;障がい者の学校卒業後の進路);第4章 親もお金と上手につきあおう(お金の不安はどこから来るの?;楽して続ける家計管理のコツ;親も頑張る!家計の大改造;親の老後の生活は大丈夫?;親が亡くなった後の子の生活は?)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7981-4618-8   4-7981-4618-8
書誌番号 1113399591
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113399591

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 378.6 一般書 利用可 - 2056594216 iLisvirtual
公開 Map 378 一般書 利用可 - 2056732171 iLisvirtual
港北 公開 378 一般書 貸出中 - 2056783841 iLisvirtual
都筑 公開 Map 378 一般書 利用可 - 2057746133 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 378 一般書 利用可 - 2057581380 iLisvirtual