三浦一族研究会 /編, 横須賀市政策推進部文化振興課 /編   -- 横須賀市 -- 2016.3 -- 21cm -- 190p

資料詳細

タイトル 三浦一族研究 第20号
著者名等 三浦一族研究会 /編, 横須賀市政策推進部文化振興課 /編  
出版 横須賀市 2016.3
大きさ等 21cm 190p
分類 213.7
注記 事務局:三浦一族研究会事務局(横須賀市役所文化振興課内)
内容 内容 : 口絵資料紹介・解説「木造伝毘沙門天立像」 / 上杉孝良 ; ごあいさつ / 吉田雄人, 伊藤一美 ; シンポジウム(総会記念ミニ・シンポジウム, 基調報告「三浦一族研究の最前線」 / 真鍋淳哉, ミニ・シンポジウム報告 / 記録 事務局) ; 研究(「房総正木氏諸家の系譜・姻戚関係と発展過程についての一考察」 / 安部川智浩, 三浦直子, 「三浦道寸への古今伝授について」 / 土屋比都司) ; 講演会(「陸奥会津葦名氏の興亡」 / 高橋充) ; 基礎講座(「史料で読む三浦一族の姿」 / 高橋秀樹, 第1回「『天養記』から読む国衙・荘園・三浦一族」, 第2回「『愚管抄』と『吾妻鏡』から読む源実朝暗殺事件」, 第3回「紙背文書から読む上総国の三浦一族」, 第4回「公家日記から読む三浦義村」, 第5回「荘園絵図から読む越後国奥山荘」) ; 学習講座(平成26年度第1回「大蔵合戦と源義平」 / 鈴木かほる, 平成26年度第2回「衣笠城と新井城の縄張」より「三浦半島の名城・衣笠城」 / 八巻孝夫, 平成27年度「中世の横須賀郷」 / 真鍋淳哉) ; 書評(「高橋秀樹『三浦一族の中世』」 / 長村祥知) ; 史跡めぐり(平成26年度 第3回, 平成27年度 第1回~2回 / 釼持輝久 編) ; 吾妻鏡を読む会(「いざ鎌倉! 武士たちの日常を追体験」 / 伯山敦仁) ; 会員コーナー(「三浦一族の領地の広がり」 / 圷三次, 「衣笠城址の思い出」 / 長澤久夫, 「最光寺に隠された三浦一族の秘密」 / 大塚昭夫, 「三浦一族研究会平成27年度史跡めぐりに参加して」 / 佐々木成) ; 幹事のオススメ本・情報紹介コーナー(「『大矢部城郭遺構』」 / 佐々木成, 「『砕けて後は、もとの土くれ』」 / 田中健介) ; 三浦一族関係文献目録((XX) / 中里行雄編) ; 研究会一年の活動 ; 三浦一族研究会会則 ; 編集後記 / 事務局
書誌番号 1113401135
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113401135

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階ヨコハマ資料 Map 県下2 213.7 一般書 利用可 館内のみ 2056693370 iLisvirtual
中央 書庫 県下2 213.7/63/20 一般書 利用可 - 2056693311 iLisvirtual
金沢 公開 Map 郷土資料 213 一般書 利用可 - 2056727623 iLisvirtual