理系大学の近現代史 --
功刀滋 /著   -- 講談社 -- 2016.7 -- 19cm -- 297p

資料詳細

タイトル なぜ日本の大学には工学部が多いのか
副書名 理系大学の近現代史
著者名等 功刀滋 /著  
出版 講談社 2016.7
大きさ等 19cm 297p
分類 377.21
件名 大学-日本 , 教育制度-日本 , 科学技術教育-日本
注記 文献あり
著者紹介 京都大学工学博士 1949年京都府生まれ。1977年京都大学大学院工学研究科博士課程単位取得退学。京都大学工学部助手、福井大学工学部助教授を経て、1990年より京都工芸繊維大学繊維学部教授。その後、同大学大学院工芸科学研究科長や副学長などを経て、2015年退職。京都工芸繊維大学名誉教授。著書に『高分子のはなし』(三共出版)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 国立大学は戦後拡大の一途を辿ってきたが、法人化や運営費交付金の削減など、現在転換期にある。国立大学の理系学部を中心にその歴史やルーツを辿り、地域格差や男女比率、国立大学の変革・改革から行く末を考える。
要旨 大学のこれまでを振り返り、これから歩むべき道を考える。理工系はもちろん、医歯薬系や農学系の方にもお薦め。
目次 1 大学の現状;2 高等教育と工学教育;3 学校制度を創る―旧制の時代;4 新しい学校制度のはじまり―学制改革後の大学の変化;5 社会の変容と新大学―三八答申と四六答申;6 21世紀の大学像と変革;7 大学院と研究;8 理系学部のルーツを遡る;9 大学の変化とこれから
ISBN(13)、ISBN 978-4-06-156705-4   4-06-156705-5
書誌番号 1113401464

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 377.2 一般書 利用可 - 2056833156 iLisvirtual
港南 公開 Map 377 一般書 利用可 - 2056660472 iLisvirtual
公開 Map 377 一般書 利用可 - 2056646364 iLisvirtual