橋場弦 /編, 村田奈々子 /編   -- 山川出版社 -- 2016.7 -- 19cm -- 246,3p

資料詳細

タイトル 学問としてのオリンピック
著者名等 橋場弦 /編, 村田奈々子 /編  
出版 山川出版社 2016.7
大きさ等 19cm 246,3p
分類 780.69
件名 オリンピック競技
注記 文献あり
著者紹介 【橋場弦】1961年札幌生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了,博士(文学)。現在,東京大学大学院人文社会系研究科教授。主要著書『アテナイ公職者弾劾制度の研究』(東京大学出版会)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:古代オリンピック 橋場弦著. 精神と肉体 納富信留著. オリンピックと芸術 飯塚隆著. スポーツを科学する 深代千之著. 近代オリンピックの始まり 村田奈々子著
内容紹介 4年に一度のスポーツの祭典オリンピックは、なぜかくも多くの人々の関心を集めるのか。歴史・哲学・芸術・スポーツ科学の視点から、オリンピックの意味を考える。
要旨 4年に一度のスポーツの祭典オリンピックは、なぜかくも多くの人々の関心を集めるのか。歴史・哲学・芸術・スポーツ科学の視点からオリンピックの意味を考える。
目次 第1章 古代オリンピック―ギリシア人の祝祭と身体(オリンピック―古代と現代;オリンピックの誕生 ほか);第2章 精神と肉体―オリンピックの哲学(オリンピズム;哲学者・嘉納治五郎 ほか);第3章 オリンピックと芸術―ビジュアルな古代ギリシア(オリンピアのゼウス像;オリンピック創生神話 ほか);第4章 スポーツを科学する―身体運動の動作分析(バイオメカニズムからみるスポーツ;走る ほか);第5章 近代オリンピックの始まり―普遍的理念とナショナリズムのせめぎ合い(オリンピックの理想と現実;近代オリンピックの発案者クーベルタン ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-634-64084-9   4-634-64084-8
書誌番号 1113402502

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map 780.6 一般書 利用可 - 2056660871 iLisvirtual
公開 Map 780 一般書 利用可 - 2056741979 iLisvirtual