新村洋史 /編著   -- 新日本出版社 -- 2016.8 -- 19cm -- 222p

資料詳細

タイトル 給食・食育で子どもが変わる
著者名等 新村洋史 /編著  
出版 新日本出版社 2016.8
大きさ等 19cm 222p
分類 374.97
件名 食育 , 学校給食
著者紹介 1943年、静岡県清水市生まれ。2015年3月まで名古屋芸術大学教授(美術学部教養部会)。担当科目は、教育制度論、教育実習Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、教職実践演習。1969年早稲田大学大学院法律学研究科修士課程修了(労働法)。1980年東京大学大学院教育学研究科博士課程修了(教育行政学)。(著書)『食と人間形成』(編著、1983年、青木書店)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 ここ数年、各地で盛んになっている食教育が知育、徳育、体育の基礎とも言われているのはどういうことか。「食の貧困」も指摘される中、学校給食、食教育にはどんな役割と可能性があるか。豊富で楽しい実践例から明らかにする。
要旨 豊富で楽しい実践から見えるもの。
目次 第1章 給食・食教育と子どもの人格形成;第2章 子どもと食の現状をふまえ給食・食教育の意味を考える;第3章 給食指導と栄養職員、教員、家庭;第4章 食材を作り、ふれる食教育;第5章 地域とつながって広がる食教育;終章 給食・食教育で子どもが変わるとき―食は感性・知性・理性の発達を触発する
ISBN(13)、ISBN 978-4-406-06049-3   4-406-06049-9
書誌番号 1113405157

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 374.9 一般書 利用可 - 2056800959 iLisvirtual
公開 Map 374 一般書 利用可 - 2056726872 iLisvirtual