岡田知弘 /編, 岩佐和幸 /編   -- 法律文化社 -- 2016.8 -- 21cm -- 265p

資料詳細

タイトル 入門現代日本の経済政策
著者名等 岡田知弘 /編, 岩佐和幸 /編  
出版 法律文化社 2016.8
大きさ等 21cm 265p
分類 332.107
件名 経済政策-日本
注記 文献あり 年表あり 索引あり
著者紹介 【岡田知弘】京都大学大学院経済学研究科教授(現代日本経済史,地域経済学) 主要著書・論文『日本資本主義と農村開発』法律文化社,1989年ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:経済のしくみと経済政策 岡田知弘著. 日本の経済政策の歴史を考える 岡田知弘著. 国土開発政策を考える 岡田知弘著. 中小企業政策を考える 大貝健二著. 農業・食料政策を考える 関根佳恵著. 労働政策を考える 岩佐和幸著. 医療政策を考える 髙山一夫著. 住宅政策を考える 豊福裕二著. コミュニティ政策を考える 宇都宮千穂著. 財政政策を考える 多田憲一郎著. 金融政策を考える 鳥畑与一著. 科学技術政策を考える 森原康仁著. 通商政策を考える 小山大介著. 開発援助政策を考える 池島祥文著
内容紹介 現代日本の経済政策を包括的に取り上げ、産業・生活・公共・対外関係の4つの観点から多角的に考察。歴史的展開と最前線の動きをフォローし、現代日本経済の全体像を解説する。
目次 第1部 経済政策の枠組み(経済のしくみと経済政策;日本の経済政策の歴史を考える);第2部 産業と経済政策(国土開発政策を考える―国土は誰のためにあるのか;中小企業政策を考える―発展可能性の模索;農業・食料政策を考える―飽食ニッポンと家族農業のゆくえ);第3部 生活と経済政策(労働政策を考える―格差・貧困の克服に向けて;医療政策を考える―生活保障としての医療;住宅政策を考える―自己責任の原則を超えて;コミュニティ政策を考える―住民主体の地域づくり);第4部 「パブリック」と経済政策(財政政策を考える―なぜ財政危機が発生するのか;金融政策を考える―金融規制とグローバル化するマネー;科学技術政策を考える―産学連携・イノベーションと市民社会);第5部 グローバル化と経済政策(通商政策を考える―グローバル化する貿易・投資と日米関係;開発援助政策を考える―誰のための開発援助か?)
ISBN(13)、ISBN 978-4-589-03753-4   4-589-03753-X
書誌番号 1113406218

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 332.1/オ 一般書 利用可 - 2056730861 iLisvirtual
公開 Map 332.1 一般書 利用可 - 2056744137 iLisvirtual