極超音速で世界が変わる -- 交通新聞社新書 --
園山耕司 /著   -- 交通新聞社 -- 2016.8 -- 18cm -- 279p

資料詳細

タイトル 未来の航空
副書名 極超音速で世界が変わる
シリーズ名 交通新聞社新書
著者名等 園山耕司 /著  
出版 交通新聞社 2016.8
大きさ等 18cm 279p
分類 687
件名 航空運送 , 超音速機
注記 索引あり
著者紹介 1935年生まれ。航空アナリスト。防衛大学校応用物理科卒。米空軍で航空管制を学んだのち、航空自衛隊の実務と航空行政の双方に携わる。2006年瑞宝小綬章を受章。『座標科学でわかる航空管制』(秀和システム)で2013年度第39回交通図書賞(技術)を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 東京からNYまでわずか4時間。そんな未来の航空開発に向けて、日本や世界ではどのような取り組みがなされているのか。どんな航空機が飛ぶのか。安全性や快適性、さらに、管制、空港設備など、航空そのものの進化も紹介する。
要旨 21世紀型スーパーコンコルドが実現すれば、東京からニューヨークへ4時間。日米を中心に、そんな未来に向かって数々の努力が重ねられている。その開発には、環境適応性や安全面はもちろん、航空機だけでなく、衛星利用のナビゲーション精度向上など、航空交通システムそのものの進化も必要となる。世界の日常を変えてしまうような「未来の航空」について、長く航空管制に関わってきた著者が、あらゆる角度から考えてみた。
目次 第1章 航空の進歩で変わる日常生活;第2章 未来の姿を実現するための世界の取り組み;第3章 「次世代航空輸送の目標」に向かって開発された航空機;第4章 未来の旅客機;第5章 航空交通管理(ATM)進化のための改善策;第6章 「未来の航空」に向けての自然環境対策;第7章 「未来の航空」に向けてパイロットに期待されること;第8章 「未来の航空」に向けて航空管制官に期待されること
ISBN(13)、ISBN 978-4-330-69316-3   4-330-69316-X
書誌番号 1113408265

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
港北 公開 Map 687 一般書 利用可 - 2056843542 iLisvirtual