介護がラクになる知恵と工夫 --
渡辺千鶴 /著, 杉山孝博 /監修   -- 洋泉社 -- 2016.9 -- 23cm -- 127p

資料詳細

タイトル 発症から看取りまで認知症ケアがわかる本
副書名 介護がラクになる知恵と工夫
著者名等 渡辺千鶴 /著, 杉山孝博 /監修  
出版 洋泉社 2016.9
大きさ等 23cm 127p
分類 493.75
件名 老人性認知症 , 家族介護 , 高齢者福祉-日本
著者紹介 【渡辺千鶴】医療ライター。愛媛県生まれ。京都女子大学卒業。医療系出版社を経て、1996年よりフリーランス。共著に『日本全国病院〈実力度〉ランキング』(宝島社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 認知症の人を理解すれば、寄り添い方と介護のコツが見えてくる。認知症の人と笑顔で過ごすための9大法則と1原則を紹介。また、認知症ケアの実践シミュレーションをもとに、介護保険申請から施設選び、成年後見制度までを解説する。
要旨 認知症の人を理解すれば、寄り添い方と介護のコツが見えてくる!目からウロコ!認知症の人と笑顔で過ごすための9つの法則と1つの原則。介護保険の申請から施設選び、成年後見制度まで認知症ケア実践!シミュレーション。
目次 1 認知症を上手にケアするのにとても役立つ指針があります(認知症の人はどのような気持でいるのか?認知症をよく理解するための9大法則・1原則;認知症の症状中核症状と周辺症状(行動・心理症状);認知症の人と笑顔で過ごすために 介護家族がたどる「4つの心理的ステップ」;認知症の進行に合わせたケアのポイント);2 認知症ケア実践!シミュレーション 一人暮らしのナオコさんの伯母さんが認知症を発症した!(発症、受診、介護保険の申請―家族に認知症、まず何をすべきですか?;ケアプランの作成―納得のいくケアプラン、どうすればいいの?;要介護認定の判定―介護認定、受け直すことはできるの?;ケアマネジャー選び―認知症に強いケアマネジャーどこにいるの?;介護保険外のサービスで生活支援を充実―認知症で利用できる介護保険以外のサービスあるの? ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8003-1029-3   4-8003-1029-6
書誌番号 1113410227
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113410227

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
神奈川 公開 Map 493.7 一般書 利用可 - 2056830033 iLisvirtual
金沢 公開 Map 493.7 一般書 利用可 - 2056783132 iLisvirtual
公開 Map 493.7 一般書 利用可 - 2057569100 iLisvirtual